2024年– date –
- 
 【相対的外国人優遇国家ニッポン】日本の常識は世界の非常識。海外で損をする日本人&搾取されやすい日本人の特徴日本で最近特に話題になっている外国人政策。 日本では外国人が日本人より優遇されている!という言説もちょくちょく聞かれます。 日本で生活していたときは特段外国人を優遇していると思いませんでしたが、シンガポール駐在やスイス留学で外国人として暮...
- 
 自己決定権を徹底的に奪う日本でキャリア自律は無理。海外の教育&キャリア観と比較して考えたこと日本でも海外でも当たり前に重要なのが「キャリア・オーナーシップ」、つまり自分のキャリアの手綱を自分で握ること。筆者も、働く前から「自分がどうなりたいか」「どのようなスキルを身に着け、どう貢献するか」についてずっと考えてきました。 ところが...
- 
 【安い・早い・美味い】トルコの大衆食堂ロカンタ!使い方とイスタンブールのおすすめロカンタ5選【実際に食べた料理もご紹介】イスタンブールはグルメ天国。食材も調理法も非常にバラエティーに富んでいます。 イスタンブールでは食事を思う存分楽しみたいところですが、近年の激しいインフレと円安で以前のように激安!というわけにもいかなくなってしまったのが辛いところ。 しか...
- 
 【トプカプ宮殿&地下宮殿も続々値上げ!】イスタンブール主要観光地の入場料まとめ【2025年9月追記】近年インフレが激しいトルコ。年単位どころか月単位で物価が変動するような状況です。 かつては日本よりもかなり安く旅行できる国として日本人観光客の間で評判でしたが、最近はちょっと様相が変わっています。 地元トルコ人相手のサービスももちろん軒並...
- 
 イスタンブールでハマム体験!利用方法や料金の目安と実際に訪問した5か所を徹底レビュー【2025年9月】トルコで体験したいことのひとつに挙げられることも多いトルコ式公衆浴場ハマム。 内部はエキゾチックなリラックス空間ですが、歴史的な建築物を使っているハマムも多くちょっとタイムスリップしたような気分になれること請け合いです。 ただしガイドブッ...
- 
 サビハ・ギョクチェン国際空港(SAW)から市内への行き方まとめ【旧市街スルタンアフメト地区へのアクセス3パターンも紹介】旅人に人気の街イスタンブール。 その人気ぶりは、かつての空の玄関口アタトゥルク国際空港と東のサビハ・ギョクチェン国際空港(SAW)が手狭になり、新空港・イスタンブール国際空港(IST)が建設されたことからも伺えます。 2024年8月現在、旅客便が発着...
- 
 イスタンブール国際空港(IST)から市内への行き方。4種類の移動方法について画像で解説旅人に人気の街イスタンブール。 その人気ぶりは、かつての空の玄関口アタトゥルク国際空港と東のサビハ・ギョクチェン国際空港(SAW)が手狭になり、新空港・イスタンブール国際空港(IST)が建設されたことからも伺えます。 2024年8月現在、旅客便が発着...
- 
 イスタンブールで詐欺&ぼったくりに遭わないために!有効な対策5選【筆者の体験談も紹介】年間を通じて世界中から観光客が押し寄せるイスタンブール。 楽しい思い出を作る人が大半を占める一方で、詐欺やぼったくりに遭い最悪の滞在になってしまったという話も残念ながらよく聞きます。 筆者もそのようなエピソードは耳にしていたので、今回イス...
- 
 イスタンブールの各公共交通機関の路線図と利用方法まとめ。エリア間の移動方法も解説!【豊富な画像で迷わない】ヨーロッパとアジアにまたがる世界有数の大都市イスタンブール。 そんなイスタンブールの魅力をリーズナブルに味わいたいなら、やっぱり公共交通機関の利用が欠かせません! 地下鉄やトラムのような日本でもよく見かける交通機関から、フェリーのようなイ...
- 
 イスタンブールカードの購入&チャージ方法と各種公共交通機関の使い方【2024年8月版】イスタンブールの必需品といえば、トルコSuicaことイスタンブールカード(トルコ語表記:İstanbulkart)! Suicaと同様にチャージ可能な交通系ICカードで、事前に必要金額をチャージしておけば、イスタンブールの各種公共交通機関が専用の端末にタップする...
-1.png)









