2023年– date –
-
スイス・ジュネーブの住みやすい点6選と住みにくい点4選
筆者はスイス・ジュネーブのIHEID(国際・開発高等研究所)で学んでいます。 ジュネーブでの生活が始まってから2ヵ月ほどが経ったので、今感じているジュネーブの住みやすさ・住みにくさを留学生の視点からまとめたいと思います。 住みやすいと感じた点 治... -
最低限コレを押さえればOK!リヨンのおすすめの食べ物&お土産まとめ【在住者が解説】
フランス第二の都市・リヨン。首都パリと比較すると日本ではちょっとマイナーなので、訪問するにしてもあまり時間をかけずに観光や食を楽しみたい方が多いのではないでしょうか。 リヨンはそこそこの規模を誇る都市ではありますが、意外とサクッと楽しめる... -
【ブログ運営報告】授業&課題が本格化!大学院の授業のレベルの高さと物価高が苦しい6ヵ月目のPVや収益を公開
10月15日で最初の記事(4月15日)から6ヵ月が経ちました。とうとうブログ開設から半年! 最初の助走期間も終わり、授業も本格化。要求水準が非常に高く(かつ曖昧)で、四苦八苦しながら学生生活を行っています。(そのあたりもいずれ記事にしたい…余裕が... -
【ブログ運営報告】ついにヨーロッパ大学院留学スタート!留学とブログの狭間で悩む5ヵ月目のPV数や収益などを公開
9月15日で最初の記事(4月15日)から5ヵ月が経ちました。 いよいよスイスに渡航し、授業もスタート。まだまだ現地での環境に慣れたとは言い難く、生活に必要な情報を収集&ストックする日々を送っています。 例のごとく更新頻度が低いため情報も薄めで... -
【ブログ運営報告】5度目の挑戦でついにアドセンス合格!PVも好調な4ヵ月目
8月15日で最初の記事(4月15日)から4ヵ月が経ちました。 今月はオマーンでの経験とアラビア語学習に注力していたので更新記事数は少な目。ブログに掛ける時間は減ったものの、目の前の体験に精一杯に取り組むことで楽しく知識や経験を増やすことができ、... -
IELTSアカデミックライティングを攻略!7.0を取るためにタスク1で押さえるべきポイント6選
前回は全体のレベル感とタスク1及び2両方に関係するポイントについてお伝えしました。ここからはいよいよそれぞれのタスクについてみていきます。 タスク2の記事はこちらです。 タスク1の基本 タスク1では図表やグラフといった資料情報からトレンドや特徴... -
得点源に!IELTSアカデミックリーディング本番用の解法5ステップ&注意点2選
IELTSアカデミックリーディングでは、60分という限られた時間で3つの硬めの英文を読みこなしつつ40問の設問に解答することが求められます。 ハイスコアを取るどころか、時間内に全問を解き終わること自体が非常に難しいという話もよく聞きます。 しかし、... -
【ブログ運営報告】ついに100記事達成!SEOのみで集客するブログ8ヵ月目のPVと収益を公開
12月15日で最初の記事(4月15日)から8ヵ月が経ちました。 ついこの間中間試験が終わったと思ったら、今度は学期末の試験の時期に。最近は時間が経つのが早い気がします。 さて今回も、勉強の合間にいくつかストックしていた記事を完成させることができま... -
【ブログ運営報告】知識ゼロの初心者がとにかく2ヵ月間ブログを運営してみたらアクセスがじわじわ増えてきた
本日6月15日で最初の記事(4月15日)から2ヵ月が経ちました。 元々書きたかったことがほぼほぼ書けて、ネタが尽きてきた今日この頃。更新頻度も最初と比較すると少しずつピークアウトして平均に近づいている気がします。 素人がゼロから始めたブログのリア... -
【ブログ運営報告】全くの初心者が1ヵ月間ブログを執筆してみた結果。リアルなPVや収益を公開!
本日5月15日で最初の記事(4月15日)から1ヵ月が経ちました。 もともと職業柄文章を書くことに特段抵抗はなく、色々と思ったことをサラサラ書いていけば記事になると思っていましたが、記事を書くことや思考を言語化することは想像以上に難しく…。ここで本...