新着記事
-
【評判は?運賃は?利用体験は?】オマーン発LCCサラームエア(SalamAir)搭乗体験記
近年急速に知名度が高まっているドバイ。今や日本人旅行者に大人気の都市になりました。 一方で、まだまだ日本人旅行者はあまり多くないオマーン。歴史的なスポットや大自然など、ドバイのゴージャス感とは一味違った魅力が味わえる国です。 ドバイからは... -
ドバイとアブダビを結ぶ路線バスの利用方法まとめ(乗り方・料金・スケジュールなど)
ブルジュ・ハリファをはじめとするさまざまな世界一を有するドバイとルーブル美術館の分館やフェラーリの遊園地などで有名なアブダビは、アラブ首長国連邦で一、二を争う日本人旅行者に人気の都市です。 どちらか片方をメインで訪れて、ついでにもう一方を... -
アブダビの交通カード!Hafilatカードの購入方法とアブダビ市内路線バスの乗り方
豊富な石油資源で潤い、ルーブル美術館の分館や壮大なモスクといった観光名所を有するアブダビ首長国の首都・アブダビ。UAE(アラブ首長国連邦)の連邦首都でもあります。 冒頭に挙げた主要な観光スポットは市内中心部に多く立地しており比較的回りやすい... -
フランス独特のエリート養成機関・グランゼコールとは?その特徴や実際に授業を受けた体験談を紹介します
エリート教育機関としてフランス社会に深い影響を与えている「グランゼコール」。フランスの教育制度の中で最も特徴的な存在として知られています。 グランゼコールは日本人から見ると普通の大学と同じように映りますが、一般的な大学とは異なる入学プロセ... -
【半年でIELTS6.5→7.5】筆者がスコアを上げるために実際に使用した教材&サービスと対策法のまとめ
昨今のリスキリング・学びなおしの流れもあり、注目を集める海外大学院。 オフライン・オンラインを問わず授業は基本的に英語で行われるため、出願に際し十分な英語力があることを語学試験のスコア等で証明する必要があります。 英語力の証明として利用で... -
【6.5を超える】IELTSライティングセクションでハイスコアを取るためのポイント7選
海外大学院への進学等で必要となるIELTSスコア。IELTSを構成する4技能のうち、一番ハイスコアを取ることが難しいと言われるのがこのライティングセクションです。特にアカデミック・モジュール(本記事ではアカデミックライティングと表現)では、タスク1... -
IELTSアカデミックライティングを攻略!7.0を取るためにタスク1で押さえるべきポイント6選
前回は全体のレベル感とタスク1及び2両方に関係するポイントについてお伝えしました。ここからはいよいよそれぞれのタスクについてみていきます。 タスク2の記事はこちらです。 タスク1の基本 タスク1では図表やグラフといった資料情報からトレンドや特徴... -
IELTSライティングタスク2(アカデミック)で7.0を取るために押さえるべきポイント6選
ここまで全体に共通する事項及びタスク1の対策についてお伝えしました。 今回はいよいよ配点の多いタスク2についてご説明します。 タスク1についてはこちらの記事をどうぞ! タスク2の基本 タスク2では与えられた課題について、自らの考えや例を交えて論理... -
IELTSアカデミックライティングスキルの鍛え方。おすすめの参考書&添削サービス【7.0を取得した筆者が教える】
IELTSアカデミックライティングについて、これまで概要やテクニックについてご紹介してきました。この記事では、具体的なトレーニング方法2ステップと、筆者が7.0を取得した際に利用していた参考書&サービスをご紹介します。 また本番で使えるちょっと... -
【純ジャパでも7.5が取れる】IELTSスピーキングテストのコツ8選
IELTSテストのスコアメイクにあたり、ライティングと並び多くの受験生を苦しめるセクションがスピーキング。 IELTSスピーキングセクションは思いもよらないトピックについて話さなければいけない場面も多く、一般的に英会話力があまり高くない日本人にはか...