観光地レビュー– tag –
-
トルコ
【トプカプ宮殿&地下宮殿も続々値上げ!】イスタンブール主要観光地の入場料まとめ【2025年9月追記】
近年インフレが激しいトルコ。年単位どころか月単位で物価が変動するような状況です。 かつては日本よりもかなり安く旅行できる国として日本人観光客の間で評判でしたが、最近はちょっと様相が変わっています。 地元トルコ人相手のサービスももちろん軒並... -
トルコ
【2025年9月版】イスタンブール物価はどこまで上がった?食費&日用品&各種サービスの価格まとめ
2024年夏に「イスタンブール物価まとめ」を公開してから約1年が経ちました。 詳細は記事内にて紹介しますが、例えばトプカプ宮殿の入場料は1,500TL(トルコリラ)から2,400TLに値上げされるなど、1年前と比べると額面上の現地価格が大幅に上昇しています。... -
トルコ
イスタンブールでハマム体験!利用方法や料金の目安と実際に訪問した5か所を徹底レビュー【2025年9月】
トルコで体験したいことのひとつに挙げられることも多いトルコ式公衆浴場ハマム。 内部はエキゾチックなリラックス空間ですが、歴史的な建築物を使っているハマムも多くちょっとタイムスリップしたような気分になれること請け合いです。 ただしガイドブッ... -
トルコ
インフレ直撃!イスタンブールの食費・交通費・各種サービスの費用はいくらかかる?目安まとめ【2024年8月版】
近年激しいインフレに見舞われているトルコ。以前の記事でも触れたとおり観光スポットの入場料は数年前の数倍の値段になっています。 そして値上げの影響は当然生活物価にも…。地元の人々が日常的に使うサービスも、観光スポット程ではありませんが相当値... -
サウジアラビア
【ビザ&物価&現地SIM&宿泊エリア】サウジアラビア・リヤドを旅するためのヒントいろいろ【2024年1月版】
2019年に観光ビザの発給がスタートしたサウジアラビア。 以前はイスラム教徒の巡礼か商用でなければ入国するのが困難だった同国ですが、現在は積極的に観光キャンペーンを打っており、また国内の制度改革もあいまって、少しずつではありますが外国人観光客... -
サウジアラビア
【広大なオアシス都市】サウジアラビア・リヤドの観光スポット6選と滞在日数の目安
砂漠の中心に広がる首都リヤドは、歴史遺産と近代的な高層ビル群が同居するダイナミックな都市。 観光受け入れを本格化したサウジアラビアのなかでも、博物館や城塞、スーク、展望台など初めての見どころがコンパクトにまとまっており、短期滞在でも回りや... -
アラブ首長国連邦(UAE)
【初めてでも安心】ドバイ旅行の基本情報まとめ:入国・通信・物価・観光スポット(2025年版)
ドバイは中東旅行の拠点として多くの旅行者が訪れる都市。ドバイを目的地として滞在する方はもちろん、トランジットで数時間〜1日立ち寄って観光を楽しむ方も少なくありません。 観光インフラが整っていて旅行しやすい都市ですが、入国や通信、物価や交通... -
オマーン
【保存版】オマーン・マスカットの物価まとめ!旅行にかかる費用を豊富な画像付きで解説
近年旅行先としても注目を集める中東諸国。 オマーンはまだまだメジャーな国ではないので、旅行するうえで「何にいくらくらい掛かるのかな?」という疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。 石油資源に恵まれたオマーンは、隣国UAEやサウジアラビ... -
中国
香港旅プレイリスト:21のシーンでたどる音楽の旅【YouTubeリンク付き】
香港を旅したあの日のこと——ネオンのきらめき、茶餐廳のざわめき、そしてスターフェリーから吹く風。そのすべての記憶を、音楽とともにもう一度辿ることができたら? このプレイリストは、妄想旅という形式をとりながら、実際の香港旅行の経験や空気感をも... -
フランス
【ノルマンディー周遊】人気都市オンフルール、ルーアン、ル・アーヴルを自力で巡るためのコツとヒント
パリ・サンラザール駅から電車に揺られて2時間ほど行くとあるのが、フランス北西部のノルマンディー地方。りんごや蒸留酒カルヴァドスが有名な地域です。 そのなかでもセーヌ川沿いに位置する3都市オンフルール、ルーアン、ル・アーヴルは、美しい港町の風...
-1.png)









