エンタメ– tag –
-
フランス
【物語の舞台】パリでミュージカル「レ・ミゼラブル」を観たので、観劇レポや関連作品など色々と語りたい
遡ること数週間、2024年のクリスマス前。 ミュージカル「レ・ミゼラブル」を観るためにリヨンからはるばるパリに遠征してきました! 「レ・ミゼラブル」といえばフランスの巨匠ヴィクトル・ユゴーの長編小説であり、日本では「ああ無情」として知られる作... -
中国語
【泣ける台湾青春映画】個人的2トップ!「あの頃、君を追いかけた」と「私の少女時代」を比較考察してみた
台湾青春映画の傑作「あの頃、君を追いかけた」と「私の少女時代」。主人公の性別や展開は異なりますが、どちらも一度観たら忘れられない心を揺さぶる青春映画です。 筆者も、笑ったり泣いたり、あの頃の空気を吸い込んだような気持ちになったり…映画の中... -
中国語
【台湾バンド】五月天(Mayday)の元気が出るおすすめ曲4選【中国語の勉強にも】
筆者はこれまで20年近く、中国大陸・台湾・東南アジアの中国語曲を聴いてきました。その中でも特に心をつかまれたのが、台湾を代表するロックバンド 五月天(Mayday, メイデイ)。 五月天の魅力は、耳に残るメロディーと人生に寄り添う歌詞。外国のバンド... -
中国語
五月天(Mayday)の心に響く名曲6選【人生・家族・出会いと別れ】
筆者はこれまで20年近く、中国大陸・台湾・東南アジアの中国語曲を聴いてきました。そのなかでも特に心を揺さぶられたのが、中華圏で随一の人気を誇る台湾のロックバンド 五月天(Mayday, メイデイ) です。 五月天の魅力は、耳に残るキャッチーなメロディ... -
中国語
【バラード特集】台湾ロックバンド五月天(Mayday)のおすすめ5曲【台湾の人気バンド】
筆者はこれまで20年近く、中国大陸・台湾・東南アジアの中国語曲を聴いてきました。そのなかでも特に心を惹かれるのが、中華圏で随一の人気を誇る台湾のロックバンド、五月天(メイデイ)です。 五月天の魅力は、馴染みやすいメロディーと心に響く歌詞。外... -
中国語
五月天(Mayday)のカラオケ定番ソング!盛り上がるおすすめ人気曲6選
筆者はこれまで20年近く、中国大陸・台湾・東南アジアの中国語ポップスを聴いてきました。なかでも特に好きなのが、中華圏で圧倒的人気を誇る台湾ロックバンド・五月天(Mayday、メイデイ)です。馴染みやすいメロディーと心に響く歌詞が魅力で、外国のバ... -
中国語
【初心者向け】五月天(Mayday)の人気曲おすすめ30選!台湾No.1バンドの名曲・代表曲まとめ
台湾を代表するロックバンド・五月天(Mayday、メイデイ)は、アジア全域で絶大な人気を誇る中華圏No.1バンド。馴染みやすいメロディーと深い歌詞で多くの人を魅了し、日本でも flumpool や GLAY とのコラボ で注目を集めています。 本記事では、初心者に... -
中国語
【アジアの大スター】周杰倫(ジェイ・チョウ)の中華風バラード曲おすすめ10選
筆者はこれまで20年近く中国大陸・台湾・東南アジアの中国語曲を聴いてきました。 中国語の楽曲を聴くきっかけになったのが、周杰倫(Jay Chou、ジェイ・チョウ)。中華圏で絶大な人気を誇る台湾出身のアーティストです。 簡体字では周杰伦(ピンイン:Zhō... -
中国語
【陳奕迅】香港ポップスの奥深さに浸る。個人的おすすめ楽曲セレクション
陳奕迅(Eason Chan)の魅力は、ヒット曲や定番バラードだけにとどまりません! この記事では、過去に紹介した代表曲とは一線を画し、比較的新しい楽曲やコアなファンに長く愛されてきた深掘り系の楽曲を中心に、個人的お気に入り曲をセレクトしてみました... -
中国語
香港を旅するように聴く、陳奕迅の人気曲9選|風景・記憶・感情が宿る歌たち
これまで何度も訪れた、大好きな街・香港。観光名所だけでなく街の雰囲気や生活の気配に触れる旅が好きで、いつも街を歩きながら空気や会話のトーンを感じてきました。 一方音楽を通して香港を知る機会も増え、特に陳奕迅(Eason Chan)の楽曲は、広東語ポ...
12
-1.png)









