2024年– date –
-
配属ガチャにもメリットが?4度のジョブローテーションで「得たもの」と「失ったもの」
日本では大企業や行政機関を中心にまだ根強く残るジョブローテーション。筆者も10数年のキャリアの間に4回(5部署)ほど自分の意思とは関係なく部署を移りました。 最初の配属はおろか働き始めてからも部署は選べなかったので、最近言われる「配属ガチャ」... -
ヨーロッパ留学の持ち物とおすすめアイテムまとめ【留学の実体験から解説】
住み慣れた環境を飛び出して新しいことを学ぶ留学は、誰にとっても一大イベント。 日本とは異なる考え方や生活様式の壁を感じてしまうことも多いです。 今回は留学生活に臨むために、実際に筆者がスイス渡航時に持って行った&送った&検討した荷物のリス... -
社会人留学生活って楽しい?辛い?勉強や日常生活で感じること【30代後半社会人留学生の現実】
筆者は30代後半になってずっとやってみたかったヨーロッパでの社会人留学に踏み出しました。 以前、年齢にスポットを当てて社会人留学で直面するデメリットをご紹介しましたが、この記事では留学開始から約1年半が経過した現在、学生生活やプライベート面... -
買い物の金言「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめておけ」の解釈について【留学にも当てはまる?】
買い物をする際の判断基準として有用な金言としてたまに聞くことがある「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめておけ」というフレーズ。どこの誰が言い出したのかはハッキリしないようですが、値段よりもそのものの価値にフォーカスするという... -
交換留学のメリット&デメリットと、交換留学の機会を有効活用するためのヒント6選【意味ないなんてことはない】
2024年も気づけばもう12月。 最終試験を一通り終え、筆者のフランスでの交換留学ももうすぐ終わりです。 これまでずっとフランスで留学してみたかったこともあり、今回のリヨン行きは願ったり叶ったりでワクワクしていました。ただ一方で、交換留学先では... -
【スイス大学院留学のススメ】ヨーロッパの穴場!留学先としてスイスがおすすめできる理由6選
ヨーロッパの中心に位置する永世中立国・スイス。 ハイジや高級時計といったイメージでお馴染みの同国ですが、実は教育レベルの高さでも有名です。日本ではあまり知られていないものの、スイスには世界ランキングで上位を獲得している大学や、その道で有名... -
オマーンの首都マスカットのおすすめ観光スポット5選と各エリアの歩き方
オマーン旅行の玄関口・首都マスカット(アラビア語表記:مسقط)。 「谷間にふわっと浮かび上がった、美しいもの」という由来(諸説あり)の通り、アラビア風の特徴的な装飾を施した白い建物が続く美しい町並みが特徴的な都市です。 そんな伝統的な雰囲気... -
シンガポールの住み心地は?各エリアと住環境の必須条件をまとめてみた【駐在経験者が語る】
筆者はかつてシンガポールに住んでいました。 初めての海外生活でかつ初めてのシンガポール。右も左も分からないなかで情報をかき集めながら住む場所を探すのは、大変でもあり、また面白くもありました。 以前の記事ではシンガポールの住みやすさについて... -
【コスパ最強】入場料の高いイスタンブールでも無料で楽しめる名所11選【2025年1月版】
近年インフレ著しいトルコ。 足元の物価も上がっていますが、それ以上に値上がりが激しいのがアヤソフィアやトプカプ宮殿といった観光客に人気のスポット。特にイスタンブールでは数年前と比較すると10倍以上の値上がり幅を見せているところも! しかし、... -
【ブログ運営報告】PVが突然ゼロに!アナリティクスの設定に悩む20ヵ月目の運営状況を報告
2024年12月15日で最初の記事(2023年4月15日)から20ヵ月が経ちました。 本記事では、ブログ開始20ヵ月目のPV数や収益等を公開していきます。同じようにブログを運営している方の参考になれば幸いです。 集計期間 2024年11月16日~2024年12月15日 前回(19...