2023年– date –
-
大学院留学ってどうなの?考えられるメリット5選【社会人留学のメリットも紹介】
スイス・ジュネーブ留学中のMattです。 大学院留学を実現させるには、一般に費用や語学力といった多くのハードルを越える必要があります。ただでさえ大変な大学院留学ですが、年齢を重ねると外国語によるディスカッションに順応するのにも一苦労。 実際こ... -
【涼しくて快適なホーカーセンター!?】ローカルフードも楽しめる!シンガポールのおすすめフードコート8選
シンガポールのショッピングモールには必ずあるフードコート。 外食費の高いシンガポールにおいて、フードコートは日中の暑い時間帯や単価の高いディナー時間帯にリーズナブルに食事ができる場所として、なくてはならない存在です。 フードコートは商業施... -
【お土産に】シンガポールの持ち帰り可能なスイーツショップ・ベーカリーおすすめ5選
これまでカフェを紹介してきましたが、今回は趣向を変えてシンガポール発のスイーツショップとベーカリーのうち、持ち帰り可能もしくは持ち帰りのみのお店を中心にセレクトしました。 日持ちが短いものが多いので是非フレッシュなうちにお楽しみください。... -
シンガポールの知られざるカフェ地帯・ラベンダー(Lavender)のおすすめカフェ7選
金物(Hardware)を扱うお店が立ち並ぶシンガポールの下町エリア、ラベンダー(Lavender)地区。 こんな感じの金物屋さんが多くあるラベンダー地区。町工場の街という雰囲気。 現地では新旧が交錯する趣あるエリアとして知られていますが、観光地から外れ... -
【大学院留学をするなら押さえておきたい】文系大学院留学のリスク5選
筆者は2023年9月からジュネーブの大学院に留学中です。 筆者は以前記事にしたように留学から得られる様々なメリットを享受するため留学を決めたわけですが、一方で、留学にはリスクや失われるものがあるのもまた事実。 留学を成功させるためには、そういっ... -
【量多すぎ?】シンガポール・ムトゥースカリー(Muthu’s Curry)でひとりフィッシュヘッドカレーをしてきたレポと完食のためのポイント5つ
シンガポールの名物インド料理、フィッシュヘッドカレー。魚の頭をココナッツやスパイスで煮込んだインパクト抜群の料理で、基本的に大人数でワイワイ食べる代物です。 駐在中は食べる気が起きなかったこの料理を、なぜか唐突に試してみたい気持ちになった... -
オマーン南部サラーラの観光スポット7選&夏季限定の必見イベント・カリーフ・フェスティバルについて
アラブの伝統を色濃く残す国、オマーン。アラビア半島に位置する国として、灼熱の砂漠のイメージを持っている方も多いのでは。実際首都マスカットでは夏は日中の気温が40度近くになり、とても観光に適しているとは言えません。 しかし、そこは南北に長いオ... -
【人気沸騰】シンガポールのおすすめ中華系デザートショップ5選
シンガポール国民は7割が中華系。彼らの多くは中国の南方(福建省や広東省)から労働者として渡ってきた中国人の子孫です。 そのような背景から、古くからシンガポールには広東の伝統的スイーツ(糖水)を提供するお店がありましたが、体に優しい素材を使... -
大学院留学に留学エージェントは必要か?【BEO利用&GPA再計算体験談あり】
海外大学院留学を実現するためには、出願までにやることだけをとってみても必要書類を集めたり語学の勉強をしたりと大変な手間がかかります。 筆者が検討を始めた頃は、以下のような課題を抱えていました。 これらの悩みは留学を志す多くの人が通る道では... -
ジュネーブからフランス領フェルネ=ヴォルテールFerney-Voltaireへ行く方法とおすすめのお店
スイス・ジュネーブ留学中のMattです。 ジュネーブは学習環境や治安の面では申し分ないのですが、目下の悩みの種は物価の高さ。ほぼ全ての物が日本で買うよりも何倍もします。 食料品を安く手に入れる方法もありますが、効果は限定的。 ではどうやってスイ...