大学院留学– category –
-
【結構辛い】社会人留学で直面する年齢の壁7選【ヨーロッパの学生優遇は25歳まで】
以前「30代後半でも得られる社会人留学のメリット」を記事にしました。 30代後半になるとある程度のキャリアがあるため、実体験を基にして考えを広げることができたり、教室で有意義な発言ができたり、とメリットも色々ありますが、実際に大学院生として生... -
スイス(ジュネーブ)留学生用医療保険3社の比較検討まとめと免除申請&医療費請求の体験談
スイスに長期滞在するうえで避けられないのが、医療保険の加入。 留学生や駐在員をはじめとする長期滞在者は、居住する州の定める基準を満たす保険への加入が義務付けられています。 この件は留学生(特にEU圏外から)にとって非常に重要な事柄のため、大... -
【社会人留学】大学院留学の準備スケジュールと実際にやったことのまとめ【経験談を基に解説】
スイス・ジュネーブ留学中のMattです。 大学院留学に限らず、「社会人になってからの留学」は考えることがたくさん。 出願書類集めやIELTSスコアメイクといった出願までのスケジュール管理をしっかり行わないと、合格に足る質の高い出願書類の作成は難しい... -
大学院留学ってどうなの?考えられるメリット5選【社会人留学のメリットも紹介】
スイス・ジュネーブ留学中のMattです。 大学院留学を実現させるには、一般に費用や語学力といった多くのハードルを越える必要があります。ただでさえ大変な大学院留学ですが、年齢を重ねると外国語によるディスカッションに順応するのにも一苦労。 実際こ... -
【大学院留学をするなら押さえておきたい】文系大学院留学のリスク5選
筆者は2023年9月からジュネーブの大学院に留学中です。 筆者は以前記事にしたように留学から得られる様々なメリットを享受するため留学を決めたわけですが、一方で、留学にはリスクや失われるものがあるのもまた事実。 留学を成功させるためには、そういっ... -
大学院留学に留学エージェントは必要か?【BEO利用&GPA再計算体験談あり】
海外大学院留学を実現するためには、出願までにやることだけをとってみても必要書類を集めたり語学の勉強をしたりと大変な手間がかかります。 筆者が検討を始めた頃は、以下のような課題を抱えていました。 これらの悩みは留学を志す多くの人が通る道では... -
【スイス大学院留学のススメ】ヨーロッパの穴場!留学先としてスイスがおすすめできる理由6選
ヨーロッパの中心に位置する永世中立国・スイス。 ハイジや高級時計といったイメージでお馴染みの同国ですが、実は教育レベルの高さでも有名です。日本ではあまり知られていないものの、スイスには世界ランキングで上位を獲得している大学や、その道で有名... -
【ミッドキャリア文系大学院留学】出願した大学院と合否判明までの流れ
筆者は2023年9月からジュネーブの大学院に留学中。 日本で就職したときは正直自分が世界的な名門に進学できるかなんて考えたことはなかったですし、実際今回の出願手続もかなりの手探りでしたが、ふたを開けてみれば結構いい感じに進んだ気がします。 国際... -
【完全版】スイス・ジュネーブ州滞在許可申請の流れと必要書類の書き方【更新手続を追加】
留学生がスイスに90日間以上滞在する際に必要となるのが滞在許可。スイスで学生生活を過ごすために必ず越えなければならないステップです。 この記事では、そんな滞在許可の申請から許可証の取得までの手続きについて、体験談を交えてご紹介します。 無事... -
【大学院留学】海外大学院出願用CV(英文履歴書)の書き方【実例つき】
海外大学院の出願時に必ずと言っていいほど求められるのが、CV(英文履歴書)です。 CVはいわゆる「英語版の履歴書」ですが、日本の履歴書と異なるところが多いのでどう書いたら良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。 この記事では、日本の履...