筆者はこれまで20年近く、中国大陸・台湾・東南アジアの中国語曲を聴いてきました。
そのなかでも特に心を惹かれるのが、中華圏で随一の人気を誇る台湾のロックバンド、五月天(メイデイ)です。
五月天の魅力は、馴染みやすいメロディーと心に響く歌詞。外国のバンドでありながら、日本人にも共感しやすい感覚を持ち合わせています。
彼らは数々の映画やドラマの主題歌も手がけており、バラードには聴く人の心を揺さぶる名曲が多くあります。
今回は、その中から筆者のお気に入りの5曲を取り上げます。
その他のおすすめ楽曲についてはこちらの記事もどうぞ。

歩歩
楽曲について
2013年に発売されたシングル曲。
中国のテレビドラマ『步步惊情』(日本語題:続・宮廷女官 若曦 〜輪廻の恋〜/2014)の主題歌に起用されました。
『步步惊情』は、2011年に中華圏で大ヒットしたドラマ『步步惊心(宮廷女官 若曦)』の続編であり、前作で清朝にタイムスリップしたヒロインと皇子たちの物語を、現代北京に舞台を移して描いた作品です。
「步步驚情」は、2011年に中華圏で大ヒットしたテレビドラマ「歩歩驚心(日本語題:宮廷女官 若曦)」の続編。
前作の「步步驚情」は、歴史好きの現代の女性が交通事故をきっかけに18世紀の清朝にタイムスリップし、そこで出会った9人の皇子と恋に落ちるラブロマンス。続編となる「歩歩驚心」では、舞台は現代の北京に移り、転生した皇子たちとの関係が描かれる。
楽曲のテーマ
別れた恋人を忘れられず、思い出の街並みを一歩一歩さまよいながら、やがて孤独を抱えて前に進もうとする姿を描いた失恋ソング。
「在失去你的風景裡面 你卻佔據了每一條街」
(君を失った景色の中で 君はなお全ての通りを占めている)
と歌うように、日常のあらゆる場所に相手の記憶が残り、逃れることのできない切なさが表現されています。さらにラストでは
「也許在來生的某個明天 我們能再寫 新的情節」
(もしかしたら来世で 新しい物語を書けるかもしれない)
と来世での再会を願う一節が加わり、現実の痛みと希望が交錯する余韻を残します。
この曲の特徴は、歌詞の舞台に世界各地の象徴的な場所(グリニッジ天文台、タイムズスクエアなど)が登場する点です。失恋の痛みを抱えながら旅を続ける主人公の姿を、地球規模のイメージで描き出すことで、普遍的な愛と別れの物語へと昇華しています。
五月天のバラードの中でも、壮大なスケール感と切なさが融合した代表的な一曲といえるでしょう。
MVについて
MVは、2004年に発生したスマトラ島沖地震の震源地近くの島で撮影され、泳ぐ象がフィーチャーされています。一歩ずつ進む象の姿は、五月天が掲げる「夢に向かって進む」というメッセージを象徴しています。
映像には、ニューヨーク・パリ・上海・ロンドン・東京など世界の都市も登場。特にニューヨークの街中を象が歩くシーンは強烈な印象を残し、楽曲のテーマである「別れの旅路」を象徴的に描いています。
我不願讓你一個人
楽曲について
2011年にリリースされたアルバム『第二人生』に収録。
このアルバムは、当時話題になった「2012年世界終末説」に着想を得て、「末日版」(悲観的な世界観)と「明日版」(楽観的な世界観)の2種類が制作されたことで知られています。
「我不願讓你一個人」は、別れた恋人を想いながらも、その人の幸せを願う失恋バラードで、アルバム全体のテーマである「終末と再生」の流れの中でも特に象徴的な位置を占めています。
また、台湾のテレビドラマ『真愛找麻煩(True Loveにご用心)』(2011)のエンディングテーマにも起用され、多くのリスナーに親しまれました。
リゾートホテルを経営する威海グループの若き社長、コー・ウェイシャン、彼は忍耐力と強い意志の持ち主で、どんなトラブルも恐れない。
一方、正義感が強く、困った人を見れば助けにいくソン・イージエ、彼女は亡くなった父親の影響で、とても義理人情のあつい性格だ。
お互いに面倒な相手になった二人。そんな中、驚愕の事実が発覚!
なんと二人は、お互いの祖父と祖母同士が決めた許嫁だった!
二人の関係はどうなっていくのか?そして、それぞれの夢をかなえることが出来るのか・・・・・・?
引用元:True Loveにご用心~真愛找麻煩~|フジテレビの人気ドラマ・アニメ・TV番組の動画が見放題<FOD> (fujitv.co.jp)
楽曲のテーマ
恋が終わっても、なお相手の幸せを祈り続ける切ない心情を描いた楽曲です。
ここでは「末日版」の歌詞を中心にご紹介。
「我不願讓你一個人」
(君をひとりにはしたくない)
「一個人在人海浮沉」
(人混みの中でひとり漂わせたくない)
というサビのフレーズは、強い執着ではなく、相手を思いやる優しさとして響きます。
この曲の特徴は、「別れ」と「祝福」が同時に存在している点です。失恋を歌いながらも、相手の未来を願う言葉が随所に散りばめられています。例えば、
「也許未來 你會找到 懂你疼你 更好的人」
(いつか未来で 君を理解し愛してくれる もっと良い人に出会えるかもしれない)
と歌うことで、恋が終わった悲しみの中にも、前向きな余白が残されています。
そして最後の
「請忘了我還 一 個 人」
(どうか僕がまだ一人でいることは忘れてほしい)
は、孤独を抱えながらも相手には背負わせたくない、という自己犠牲的な優しさを示しています。
「一 個 人」という部分が若干ねっとりしているのが、未練と人間臭さを上手く表現していますね。
アルバム『第二人生』全体が「世界の終わりと明日への希望」という二面性を持つ中で、この曲は「別れの痛みを抱えながらも、他者の幸福を祈る」という人間的な強さを表現したバラード。五月天の楽曲の中でも、リスナーに長く寄り添い続ける一曲となっています。
MVについて
アルバムと同様にこの楽曲のMVも2パターン作られており、それぞれストーリーが全く異なります。
末日版
如果你聽到這首歌,我想對你說:「你,就是我最放不下的人。」(僕にとって一番放したくない人はあなただ)
恋人と別れた主人公(男性)が、2012年世界最後の日の前日に五月天のコンサートに赴くストーリー。明日版と比較するとこちらのほうが歌詞の内容に近そう?
明日版
歡迎光臨孤單俱樂部。(孤独クラブへようこそ。)
規則一:交換孤單,就能縮短孤單的長度。(ルール1:孤独を交換することで、孤独の長さは短くなる。)
規則二:跟惡魔交涉,換取舊情人免除厄運。(ルール2:悪魔と取引をし、昔の恋人を交換して不運から逃れる。)
規則三:換個臉,就可以回到舊情人身邊。(ルール3:顔を変えれば、昔の恋人の元に戻ることができる。)
規則四:相信愛情,孤單就會消失。(ルール4:愛を信じれば、孤独は消える。)
恋人と別れた主人公(女性)が、「孤單俱樂部(孤独クラブ)」で悪魔と契約を交わすストーリー。ちょっとサスペンスっぽい感じ。
你不是真正的快樂
楽曲について
2008年のアルバム『後青春期的詩』に収録。
本作は第20回金曲奨(ゴールデン・メロディー・アワード、2009年)で 「最佳年度歌曲奨(ソング・オブ・ザ・イヤー)」 を受賞し、五月天の代表的バラードの一つとして広く知られています。
アルバム『後青春期的詩』は、青春を過ぎた後に訪れる心情や葛藤を詩的に描いた作品であり、人生の孤独や希望といったテーマが色濃く表れています。その中で本曲は、感情を押し殺して生きる人々に「本当の幸せを取り戻してほしい」と呼びかけるメッセージ性の強い一曲です。
楽曲のテーマ
この曲は、心の傷を抱えながら笑顔で生きる人に寄り添い、「本当の幸せ」を取り戻してほしいと訴えるバラードです。
「你不是真正的快樂」
(君は本当は幸せじゃない)
「你的笑只是你穿的保護色」
(その笑顔は君がまとう保護色にすぎない)
という印象的なサビは、表面的な笑顔と心の内にある痛みの対比を鮮烈に描きます。
また、
「我站在你左側 卻像隔著銀河」
(君の隣にいるのに まるで別の銀河にいるみたいだ)
というフレーズは、大切な人との距離感を象徴し、共感と無力感が入り混じる複雑な心情を表しています。
ラストでは
「你值得真正的快樂」
(君には本当の幸せがふさわしい)
と呼びかけ、再び生き直すことへの希望を提示します。
単なる失恋曲ではなく、現代社会を生きる誰もが抱える「孤独」と「再生」をテーマにした普遍的なメッセージソングとなっています。
MVについて
MVでは、五月天のメンバーである怪獣(モンスター)が主人公を演じています。
彼は街頭で通行人に面白い話を聞かせ、お金を稼ぐ男。観客は皆笑いながら去っていきますが、やがて一人の女性だけが違った反応を示します。
この映像は、「笑顔の裏にある孤独」「本当の自分を理解してくれる存在」を象徴的に描いており、楽曲のメッセージと呼応しています。
星空
楽曲について
2011年のアルバム『第二人生』に収録された楽曲。
同年に公開された台湾映画『星空』(監督:トム・リン、原作:ジミー・リャオ)のテーマソングにも起用されました。
五月天の柔らかなバラードの中でも特に映像的な広がりを持ち、映画とともに台湾全土で大きな話題を呼びました。
同名の台湾映画「星空」(2011)のテーマソングにもなっています。
「九月に降る風」「百日告別」のトム・リン監督が台湾の人気絵本作家ジミー・リャオの同名ベストセラーを映像化。
素敵な美術品に囲まれた家に暮らす少女。しかし、美術商の両親は出張で家を留守にすることが多く、彼女はいつも孤独を感じていた。両親の離婚も秒読み状態となり、やさしいおじいちゃんも死んでしまった。
ついに居場所がなくなってしまったと感じていた彼女は、スケッチブックを抱えてさまよう不思議な転校生の少年と出会う。
ともに孤独を感じていた少女と少年は、この世でもっとも美しい星空を見るため一緒に家出をする。
引用元:星空 : 作品情報 – 映画.com (eiga.com)
楽曲のテーマ
この曲は、移ろいゆく人生と、変わらずに輝く星空を対比させながら、青春の記憶と孤独を描いたバラードです。
「那一年我們望著星空 有那麼多的燦爛的夢」
(あの年 僕たちは星空を見上げ たくさんの輝く夢を抱いていた)
というフレーズが示すように、星空は青春時代の夢や希望の象徴として描かれます。
しかし時が流れるにつれて、その輝きは次第に色あせていきます。
「當故事失去美夢 美夢失去線索 而我們失去聯絡」
(物語が夢を失い 夢が手がかりを失い そして僕らは繋がりを失った)
と歌うように、夢の喪失とともに人と人との関係も薄れ、過去は取り戻せないものとなっていきます。
それでもラスト近くでは、
「這一刻獨自望著星空 從前的從前從沒變過
寂寞可以是忍受 也可以是享受 享受僅有的擁有」
(この瞬間ひとりで星空を見上げる 昔の昔は変わらない
孤独は耐えるものでもあり 楽しむものでもある 限られたものを味わう時間でもある)
と歌い、変わらない星空を前に、孤独を受け入れながらも「今あるものを大切にする」という静かな肯定へとつながっていきます。
星空は失われた夢や人間関係の象徴であると同時に、記憶と共に残る希望の光でもあります。
この二重性が、曲全体に深い余韻を与えています。
MVについて
小さいころに母が言っていた。「眠れないときは空を見てみて。一番明るい星を見つけることが出来たら、魔法使いが素敵な夢を見せてくれるから」
望遠鏡を手にした少年が街を巡り、一番明るい星を見つけようとする姿が描かれ、やがて星が微笑むシーンで物語が結ばれます。
少年の孤独と希望、そして星空が象徴する永遠性が、楽曲のテーマと重なり合い、幻想的かつ温かな映像美を作り出しています。
為你寫下這首情歌 [为你写下这首情歌/Song for You](2022)
楽曲について
2022年12月にリリースされたシングル。
五月天にとって約2年ぶりの新曲として発表され、ライブでもファンに強く支持されるバラードとなりました。
高雄で撮影されたMVの公開とあわせて話題を集め、近年の五月天の代表的なラブソングのひとつに位置づけられています。
楽曲のテーマ
この曲は、別れや忘却を受け入れながらも、愛する人と共に歩んだ時間を永遠に刻もうとするバラードです。
「如果你 忘了我 就讓風 代替我 為你寫下這首情歌 陪著你走」
(もし君が僕を忘れてしまっても 風に代わって このラブソングが君と歩んでいく)
というフレーズは、記憶の中で消えてしまっても、歌そのものが存在し続けて相手を支えたい、という想いを表しています。
歌詞全体には「雲」「風」「星空」といった自然のモチーフが繰り返し現れ、人生の儚さと愛の永続性が対比的に描かれます。
過去の五月天のバラードが「別れ」や「痛み」を主題にしていたのに対し、この楽曲は「時間や運命を超えて続く愛」を成熟したまなざしで歌い上げているのが特徴です。
MVについて
高雄の象徴的な建造物「高雄85ビル」を臨む場所で撮影されたMV。
撮影地は「承億酒店 TAI Urban Resort」だそうです。(出典)
おわりに
今回ご紹介した5曲は、五月天の数ある楽曲の中でも、聴く人の心に深く残るバラードを集めました。
愛や別れ、孤独や希望といった普遍的なテーマを歌い上げる五月天の音楽は、世代や国境を越えて共感を呼び続けています。
バラードに込められた感情を味わうことで、五月天の音楽が持つ多彩な表現力をより強く感じられるはずです。
ぜひ今回紹介した曲を聴き比べて、自分にとって特別な一曲を見つけてみてください。
五月天については他にも記事をまとめていますので、合わせてご覧ください:
- 人生にリンクした深い歌詞を持つ楽曲はこちら!→五月天(Mayday)の心に響く名曲6選
- 一歩踏み出す勇気が欲しいときに聴きたい楽曲はこちら!→五月天(Mayday)の元気が出るおすすめ曲4選
- 中華圏の人とカラオケに行くならこの楽曲!→五月天(Mayday)の盛り上がる!カラオケ定番ソング6選
- 五月天のおすすめ楽曲を総ざらい!→【決定版】台湾の人気バンド五月天Maydayの人気曲おすすめ30選!
聴くシーンや心境に合わせて楽しめるのが五月天の魅力。
今回のバラード特集が、新しい「お気に入りの一曲」と出会うきっかけになれば幸いです。
コメント