交通ガイド– tag –
-
【ビザ&物価&現地SIM&宿泊エリア】サウジアラビア・リヤドを旅するためのヒントいろいろ【2024年1月版】
2019年に観光ビザの発給がスタートしたサウジアラビア。 以前はイスラム教徒の巡礼か商用でなければ入国するのが困難だった同国ですが、現在は積極的に観光キャンペーンを打っており、また国内の制度改革もあいまって、少しずつではありますが外国人観光客... -
香港エクスプレス最安「ウルトラライトクラス」をリュックひとつで利用してみた体験レビュー【手荷物チェックは厳しい?】
香港と言えば日本からも近く人気の旅行先。今回アゴダで飛行機とホテルのプランを見つけたため、気分転換のために思い切って行ってみることにしました。 今回予約したのはリーズナブルな香港エクスプレスの中でもさらに格安のクラスである「ウルトラライト... -
ドバイ・アブダビの移動はバスが格安&便利!乗り方・料金・時刻表まとめ【豊富な画像で解説】
ブルジュ・ハリファをはじめとするさまざまな世界一を有するドバイとルーブル美術館の分館やフェラーリの遊園地などで有名なアブダビは、アラブ首長国連邦で一、二を争う日本人旅行者に人気の都市です。 どちらか片方をメインで訪れて、ついでにもう一方を... -
イスタンブールの移動はフェリーが最高!おすすめルート&楽しみ方を語りたい
ボスポラス海峡を隔てて、ヨーロッパ側とアジア側に広がるイスタンブール。 マルマライやメトロビュスなど海峡を渡る手段は複数ありますが、今でもフェリーが一般的な交通手段として多くの人に利用されています。 筆者は今回アジア側のカドゥキョイに滞在... -
上海で空港間移動:虹橋空港と浦東空港の移動方法まとめ【所要時間・料金・交通手段】
日本からバンコクなどの東南アジアの主要都市行きの航空券を検索すると、中国系航空会社の航空券(中国経由のルート)が結構ヒットします。 なかには上海で空港間移動が必要になる場合も。 今回筆者は試しに上海の虹橋国際空港から浦東国際空港へ移動する... -
【体験談】トランジットでも北京を満喫!所要時間・物価・通信&決済事情まとめ
中華系航空会社を利用すると必ずと言っていいほどある、そこそこ長い北京でのトランジット。 北京といえば紫禁城や万里の長城など観光スポットや歴史的建造物が目白押し!せっかくだから市内観光に出たい、という方も多いのではないでしょうか。 とはいえ... -
ドバイからマスカットにお得に移動する方法3選【2024年2月版】
こちらの記事にも書きましたが、オマーンに1ヵ月を超える長期滞在をするにあたり、気にしなければならないのが査証(ビザ)に関する事項。どこかに一度出国してから戻ってくる、という手段を使えば滞在期間を延ばすことができます。 またオマーンはドバイ... -
ドバイの交通カード「ノル・カード」の使い方(種類・買い方・チャージ・払い戻しなど)と利用可能な交通機関まとめ
こちらの記事にも書きましたが、オマーンに長期滞在するにあたり一度出入国を行う必要があったため、ドバイに渡航することにしました。 今回はドバイで公共交通機関を利用する際に使用したノル・カード(Nol Card)について、使用方法等をご紹介します。 ... -
ドバイメトロ&各種公共交通機関(バス、トラム、アブラ)の乗り方と注意点のまとめ【2024年2月版】
交通事情や気候の面で徒歩で回るには適さない湾岸諸国。他の都市では毎回タクシーを利用するしか移動手段がなかったりしますが、ドバイは別! 石油資源が乏しいため観光立国を目指すドバイでは、完全車社会の湾岸諸国では珍しく、旅行者でも利用可能な様々... -
【初めてでも安心】ドバイ旅行の基本情報まとめ:入国・通信・物価・観光スポット(2025年版)
ドバイは中東旅行の拠点として多くの旅行者が訪れる都市。ドバイを目的地として滞在する方はもちろん、トランジットで数時間〜1日立ち寄って観光を楽しむ方も少なくありません。 観光インフラが整っていて旅行しやすい都市ですが、入国や通信、物価や交通...