観光– tag –
-
【物語の舞台】パリでミュージカル「レ・ミゼラブル」を観たので、観劇レポや関連作品など色々と語りたい
遡ること数週間、2024年のクリスマス前。 ミュージカル「レ・ミゼラブル」を観るためにリヨンからはるばるパリに遠征してきました! 「レ・ミゼラブル」といえばフランスの巨匠ヴィクトル・ユゴーの長編小説であり、日本では「ああ無情」として知られる作... -
【日本では買えない】一味違ったユニーク&オシャレなパリ土産を買うならココ!おすすめスポット3選【番外編3ヵ所も紹介】
世界一の観光客数を誇るパリ。 お土産を購入できる場所が非常にたくさんある一方で、土産物屋さんで売られているグッズには何だか似たり寄ったりの物が多いのも事実。 この記事ではパリならではのユニークなグッズが揃うお店を3つご紹介します。 日本では... -
リヨンのおすすめブション!筆者が訪問したお店や食べた料理をレビュー
フランスの「美食の首都」と呼ばれ、美味しい名物料理がたくさんあることで有名なリヨン。 リヨンの名物料理を食べるならぜひ訪れたいのがブション(bouchon)!19世紀に地元女性が始めた大衆向けの食堂を起源とするレストランで、大衆食堂らしく値段に比... -
【感動のサービス】シンガポール最高級!ラッフルズ・シンガポール(ラッフルズホテル)体験記
シンガポールを代表する歴史的なホテル、ラッフルズ・シンガポール(ラッフルズホテル)。 筆者はシンガポール駐在から本帰国する直前(前日)、記念にラッフルズホテルに一泊しました。 予約する前は正直「ホテル一泊だけのためにこんなに(15万円くらい... -
パリ・サン=ジェルマン=デ=プレ地区の伝説ホテル「オテル・ラ・ルイジアーヌ」に泊まってみた【体験談&レビュー】
パリのホテルは高い!最近は極端な円安もあって、ただでさえ高いパリのホテルは更に高嶺の花になってしまいました…。 パリには行きたいけれど、宿泊費が頭痛の種。 それでもなるべく旅費を抑えて滞在したい…。そんななかで見つけたのが、パリ随一のオシャ... -
パリで美味しいオニオングラタンスープが飲みたい!おすすめのお店6選【一緒に試したいメイン料理も紹介】
パリの街角に漂う芳しい香りの一つといえば、やはりオニオングラタンスープ。このシンプルでありながら心温まる料理は、パリの寒い季節には欠かせない一品です。 玉ねぎをじっくりとカラメル化させ、白ワインで煮込み、香ばしく焼かれたバゲットとたっぷり... -
【イスタンブールのおすすめ宿泊エリア】アジア側カドゥキョイの魅力を徹底解剖!
イスタンブールと言えば、世界中から旅行者が集まる一大観光地! 数日のみの滞在であれば旧市街のスルタンアフメト地区など観光スポットに近い場所に泊まるのが便利ですが、今回数週間単位で滞在するにあたって、オシャレなお店とローカル感の両方が味わえ... -
シンガポール名物チキンライスのおすすめ店舗3選【一人旅でも入りやすいお店を厳選】
シンガポールの名物グルメといえば、チキンライス(海南鶏飯)!鶏のダシで炊いたご飯と鶏肉のハーモニーがたまりません。 名物グルメのためシンガポール中で食べることができますが、ホーカーセンターやフードコートのチキンライスは基本鶏肉とご飯(+葉... -
【物価&品揃えを解説!】スイスの主要スーパーマーケットの特徴と使い分けについて【豊富な画像でご紹介】
世界一物価が高いと言われるスイス。 特に円安傾向の強い昨今は、生活だけでなく旅行をする場合でも節約の手段を考えておくことは必須になりつつあります。そんなとき大いに役立つのが現地のスーパーマーケットです。 現地のスーパーマーケットは外国人に... -
【完全版】ジュネーブ市内の各種公共交通(バス・トラム・ボート・電車)の乗り方&チケットの購入方法
スイス・ジュネーブ市内を巡るには公共交通機関が非常に便利。日本とはシステムが異なるため戸惑う点もありますが、慣れてしまえば色々なところにストレスなく移動することができます。 ジュネーブで利用可能な公共交通機関は以下のとおり。 バス トラム ...