留学論– tag –
-
留学準備
フランス独特のエリート養成機関・グランゼコールとは?その特徴や実際に授業を受けた体験談を紹介します
エリート教育機関としてフランス社会に深い影響を与えている「グランゼコール」。フランスの教育制度の中で最も特徴的な存在として知られています。 グランゼコールは日本人から見ると普通の大学と同じように映りますが、一般的な大学とは異なる入学プロセ... -
留学準備
海外大学院出願用の推薦状(Recommendation Letter)を準備する方法【体験談あり】
大学院留学の必要書類においてかなりのウェイトを占めるのが、出願者の学問上もしくは仕事上の業績について客観的な評価指標となる推薦状(Recommendation Letter)です。 推薦状は大学時代の先生や職場の上司などお世話になった方に執筆を依頼することに... -
留学準備
海外大学院出願用の志望理由書(PS, SoP)の書き方
筆者は2023年9月からジュネーブのIHEIDに留学します。 進学先のIHEID以外にもLSEやQueen Mary Universisty of Londonといった有名校からも合格をいただきました。 大学院から入学許可をもらうためには、審査官に対して自分が出願先の大学院に相応しい人物... -
留学準備
海外大学院出願用の卒業証明書&成績証明書の揃え方とGPAの提出方法【GPAが低い場合の対処法も】
海外大学院に出願するにあたり、入学資格を満たしていることを証明するのが卒業証明書と成績証明書です。 卒業証明書は大学学部卒業かそれに相当する学位を保有していることを確認するための書類であり、成績証明書は学術上の業績を確認するための書類です... -
留学準備
【社会人留学】大学院留学の準備スケジュールと実際にやったことのまとめ【経験談を基に解説】
スイス・ジュネーブ留学中のMattです。 大学院留学に限らず、「社会人になってからの留学」は考えることがたくさん。 出願書類集めやIELTSスコアメイクといった出願までのスケジュール管理をしっかり行わないと、合格に足る質の高い出願書類の作成は難しい... -
留学準備
【大学院留学】海外大学院出願用CV(英文履歴書)の書き方【実例つき】
海外大学院の出願時に必ずと言っていいほど求められるのが、CV(英文履歴書)です。 CVはいわゆる「英語版の履歴書」ですが、日本の履歴書と異なるところが多いのでどう書いたら良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。 この記事では、日本の履... -
留学準備
【学費は?学生生活は?】スイス・ジュネーブの国際・開発研究大学院(IHEID)の特徴をご紹介
筆者は現在スイス・ジュネーブにある国際・開発研究大学院(IHEID)に留学中です。 IHEIDは主要なランキングに参加していないため日本ではあまり知られていませんが、これまでに国連職員(事務総長を含む)や各国の外務大臣・外交官といった国際関係に携わ... -
留学生活
大学院留学のグループワークを乗り切るための方策【体験&失敗談と考え得る対策案】
海外留学で避けられないもの…それがグループワーク。 形式や内容は専攻や授業によって様々ですが、特にビジネススクールでは重要視されているように感じます。 フランスのビジネススクールは本当にグループワークが多いです。 スイスでは国際関係&政治学... -
留学準備
【授業の雰囲気は?学生生活は?】フランスの商業系グランゼコール・EMリヨンビジネススクールの紹介
日本で有名なフランスのビジネススクールといえば、HEC Paris、INSEAD、ESSECなどパリにある学校の名前が挙がります。しかしパリ以外の地方にも高評価のビジネススクールが意外とあることは知られていません。 例えば現在筆者が交換留学中のEMリヨンビジネ... -
留学生活
国際・開発研究大学院(IHEID)学生はどこに住む?2つの学生寮それぞれの特徴や評判をご紹介!【他の選択肢も紹介】
国際機関が多く集まるジュネーブ。 住宅供給が需要に対して少ないため物件探しが難しいといわれる都市ですが、ジュネーブの教育機関に在籍する学生であれば、学生寮の部屋を市場価格より割安に借りることができます。 IHEIDの学生の場合は、IHEIDの所有す...
-1.png)

-1024x538.png)
-1024x538.png)
-1024x538.png)





