言語・文化考察– tag –
-
体験記・エッセイ
「日本人ファースト」と歪んだ外国人政策:移民政策のターニングポイントを考える
日本の報道やテレビで、最近「日本人ファースト」という言葉をよく耳にするようになりました。なぜこんな当たり前のことが、ここまで話題になるのだろう?と疑問に思いました。 その国で国籍を持つ人が優遇されるのは常識ですし、外国人が多かれ少なかれ不... -
フランス語
イスタンブールの街角に残るフランス語:借用語から見える近代トルコ史【日本との対比も】
イスタンブールといえば、ヨーロッパとオリエンタルな雰囲気が混じり合う街並みが魅力的な都市。アルファベットで書かれた看板はどこかヨーロッパのようで、とてもオシャレに見えます。もっとも、書かれているのはすべてトルコ語なので、私にはほとんど読... -
フランス
パリ症候群とフランスオワコン論のあいだ:無知で自意識過剰な日本人を考える
YouTubeやSNSに海外情報があふれる現代。 古今東西あらゆる旅や海外生活の話題が日々共有されていますが、なかでもパリやフランスに関するトピックには、他の地域とは少し異なる現象が見られます。 たとえば、「見るものすべてが美しいパリ!」「クロワッ... -
シンガポール
【アジアの国際都市】シンガポールと香港を比較してみた【似ているようで全然違う】
アジアの経済ハブとして名を馳せるシンガポールと香港。旅行先として日本人にも大人気ですね。 両方とも国際都市が強く中華色強め、そして思い出す景色は高層ビル。ということで、日本人からすると割と似通っているように感じられるかもしれません。かくい... -
アラビア語
【初級アラビア語文法まとめ】超初心者がオマーンでアラビア語学校に通ってみた!学習内容のアウトプットと成長の軌跡を公開
実はアラビア語に関心のあった筆者。 今回色々な偶然が重なり、オマーンでアラビア語を勉強する機会を得ることができました。 この記事では、備忘録も兼ねてそのときに学んだ内容のアウトプットと、この機会を得て何を学び何が出来るようになったのかにつ... -
オマーン
【現地人に聞いた】知られざる親日国・オマーン旅行をもっと楽しくするためのヒント6選
オマーンはアラビア半島の東端に位置する国です。異国情緒とモダンな魅力が合わさった面白い場所であり、日本人が旅行しやすい親日国であるものの、隣接するUAEやサウジアラビアなどの国と比較するとあまりスポットが当たらないので、情報が限られているの... -
中国語
【中国語学習にも最適】東洋の一大ジャンル!「武侠」の魅力について語りたい【おすすめ作品も紹介】
武侠(ぶきょう)は、剣や拳を駆使して悪を討ち正義を守る英雄たちが活躍する、中国の物語ジャンルです。 日本での知名度はそこまで高くありませんが、実は中国をはじめとする中華圏全体で根強い人気のあるジャンルであり、スリル満点の戦闘シーンや、義理... -
シンガポール
独特!シンガポールのコピ(ローカルコーヒー)の種類と頼み方を徹底解剖!
シンガポールの魅力は何といっても「食」。日本とは異なる食文化の体験は旅行の醍醐味です。 そのなかでも更に独特なのが「コピ」と呼ばれるローカルカフェのコーヒー。 1SGD程度で飲めて手軽に旅行気分を味わうことができる反面、初めてシンガポールを訪... -
シンガポール
シンガポールでの語学学習環境についての体験談【フランス語編】
こちらの記事でも書きましたが、筆者はスイス留学前にそこそこの期間(と費用)をかけてフランス語を学習しDELF B2までの資格を取得していました。 何だかんだ日本での職歴も10年を超え、もうそろそろフランス語圏に留学を…と考えていた矢先に突然シンガポ... -
シンガポール
駐在経験者が語る!シンガポールって語学留学先としてはどうなの?【中国語編】
筆者はシンガポールで駐在員をしていました。 シンガポールは中華系がマジョリティー。街中には中国寺院や中華系の料理屋さんが多く祝祭日にはかなり盛大なイベントが開催されます。 筆者は渡航前からシンガポールの中華系住民の多さを知っていたので、中...
12
-1.png)









