2023年– date –
-
8.0を超える!IELTSリスニング頻出設問8タイプの解法&本番で使えるテクニック7選
英語圏で生きていくための英語力を測る試験、IELTS(アイエルツ)。 IELTSのリスニングセクションでは、日常会話から大学の講義まで幅広い内容に対応できる実践的な聴き取り能力が問われます。 基本的に難易度が高くハイスコアの取得が難しいIELTSですが、... -
【6.5を超える】IELTSライティングセクションでハイスコアを取るためのポイント7選
海外大学院への進学等で必要となるIELTSスコア。IELTSを構成する4技能のうち、一番ハイスコアを取ることが難しいと言われるのがこのライティングセクションです。特にアカデミック・モジュール(本記事ではアカデミックライティングと表現)では、タスク1... -
シンガポールの英語学習環境って?元駐在員の正直な評価【シングリッシュの特徴も紹介】
元シンガポール駐在員で現在スイス・ジュネーブ留学中のMattです。 シンガポールといえば一般的に英語が通じる安全な外国として認知されている国。日本で外国語学習に取り組みながらずっと待っていた海外での機会だったので、やっと英語圏で英語を使いなが... -
2023年6月シンガポール再訪問の総括。「駐在員のシンガポール」と「旅行者のシンガポール」の違いと、今振り返って思うこと【駐在の思い出】
筆者はシンガポールに駐在していたことがあります。 初めての海外生活、しかもコロナ禍…ということで色々苦労もありましたが、振り返ってみると素敵な思い出もたくさん。 駐在中はヨーロッパへの憧れを暴走させていた筆者だったので、いざ本帰国となってこ... -
オマーン・マスカットの夏季(7月~8月)の気候とこの時期のおすすめ観光
アラビア半島の東に位置するオマーン。 首都マスカットは美しい自然と文化的な魅力がある素晴らしい場所ですが、観光地が散らばっているので全て網羅するのはちょっと大変。 特に注意したいのが夏場の観光。日中の気温は40度近くになるため、もしこの時期... -
【DELF/DALF?仏検?TCF?】フランス語能力試験の比較&受けるべき試験の選び方
フランス語をある程度学習したらぜひ挑戦したいのが資格試験!自分の現時点での実力が客観的に測れますし、今後の学習のモチベーションアップにもつながります。 日本では仏検がフランス語学習者にとってメジャーな試験ですが、実は英語の試験と同様に仏検... -
【結構辛い】社会人留学で直面する年齢の壁7選【ヨーロッパの学生優遇は25歳まで】
以前「30代後半でも得られる社会人留学のメリット」を記事にしました。 30代後半になるとある程度のキャリアがあるため、実体験を基にして考えを広げることができたり、教室で有意義な発言ができたり、とメリットも色々ありますが、実際に大学院生として生... -
スイス(ジュネーブ)留学生用医療保険3社の比較検討まとめと免除申請&医療費請求の体験談
スイスに長期滞在するうえで避けられないのが、医療保険の加入。 留学生や駐在員をはじめとする長期滞在者は、居住する州の定める基準を満たす保険への加入が義務付けられています。 この件は留学生(特にEU圏外から)にとって非常に重要な事柄のため、大... -
【社会人留学】大学院留学の準備スケジュールと実際にやったことのまとめ【経験談を基に解説】
スイス・ジュネーブ留学中のMattです。 大学院留学に限らず、「社会人になってからの留学」は考えることがたくさん。 出願書類集めやIELTSスコアメイクといった出願までのスケジュール管理をしっかり行わないと、合格に足る質の高い出願書類の作成は難しい... -
大学院留学ってどうなの?考えられるメリット5選【社会人留学のメリットも紹介】
スイス・ジュネーブ留学中のMattです。 大学院留学を実現させるには、一般に費用や語学力といった多くのハードルを越える必要があります。ただでさえ大変な大学院留学ですが、年齢を重ねると外国語によるディスカッションに順応するのにも一苦労。 実際こ...