2023年– date –
-
【渡航してから後悔しないために】留学前に日本でやっておくべきこと8選
スイス・ジュネーブ留学中のMattです。 日本から離れて一定期間生活することになる留学。特に期間の長い留学だと頻繁に日本に戻ることは難しいため、日本にいるうちにやっておくべきことや持って行った方が良い物は意外と多いです。 今回は、そんな留学前... -
【カフェ飯からローカルフードまで】シンガポールの食事が美味しいおすすめカフェ5選
シンガポールで外せないのが「食」。 中華、マレー、インド各人種と深い関わりを持つ料理から西洋料理まで、非常に多くのバリエーションの料理が楽しめます。 今回はカフェメニューが充実していて本格的な食事も楽しめるカフェをピックアップしました。カ... -
【香港&イギリス&日本&韓国】シンガポールの外国系ベーカリー&カフェおすすめ6選
新しいものが大好きで外国の流行りもいち早く取り入れるシンガポール。近年日本や韓国から出店ラッシュが続いています。 一方で中華系住民になじみ深い香港系のお店が多く出店していたり、植民地時代の名残からイギリス系のお店もあったりする一面もあり、... -
海外大学院卒業後はどうする?2つの軸から考える大学院留学の出口戦略
筆者は日本とシンガポールで計10数年のキャリアを積んだ後、2023年秋からスイス・ジュネーブにある大学院の修士課程に留学します。 海外大学院への進学を考える際にまず悩むのが、「どの大学院のどのプログラムに出願するか?」ということではないでしょう... -
シンガポールのハラルスイーツ!All Things Deliciousを実食レポート【シンガポールのダイバーシティーを実感】
シンガポールといえば多人種国家であるとともに多宗教国家。 教会の隣にモスクが隣り合うような風景は、狭い国土に様々な人種が寄り添って暮らすシンガポールならではの光景です。 滞在が長くなると様々な宗教を信仰する知人・友人が増えていきますが、そ... -
エクスペディアExpediaのオマーン行き格安航空券購入体験記【タイ国際航空&オマーン航空のレビューも】
オマーンはアラビア半島の東側にある国で、アラブの伝統が色濃く残る魅力的な場所です。 空の玄関口は首都マスカットの「マスカット国際空港」。 日本からオマーンに渡航する場合、直行便はないので中東か東南アジアの経由便を利用することになります。 こ... -
日本人はなぜ文系・理系の分類にこだわる?その理由について考察してみた【弊害も多い】
現代日本人のDNAに深く刻み込まれた「文系」「理系」のタイプ分け。 将来的に就きたい仕事から逆算して決めた人もいれば、先生に言われて何となく決めた、という人もいるのではないでしょうか。 かくいう筆者はバリバリの私大文系(という自己認識)ですが... -
【海外大学院って忙しい?】環境に慣れるだけでも一苦労!な第1セメスター中間振り返り
スイス・ジュネーブ留学中のMattです。 9月から授業が始まり、先日ミッドターム(中間試験)が終わったところ。キリが良いので、このタイミングでこれまでの授業の感じや大学院留学生生活を一旦まとめたいと思います。 個人的には「文系」ってちょっと…と... -
オマーン入国のための査証e-Visa(オンライン査証)申請手続
オマーンはアラビア半島の東側に位置し、今でも伝統を色濃く残す国。「アラビアンナイト」の物語の主人公の一人であるシンドバッドが出航した港のある場所としても有名です。 今回は縁あって、そんなオマーンに1ヵ月ちょっと滞在してアラビア語を学びなが... -
【10年経っても中級】外国語をゼロから身につけるのにかかる時間は?筆者のフランス語遍歴を基に考察してみた
他の記事でもフランス語を学ぶきっかけになった出来事やフランス語の学習方法について触れていますが、実際筆者のフランス語力はあまり高いとは言えません…外国語ってやっぱり難しい。 この記事ではこれまで学習に掛けた時間とそのときにやっていたこと、...