新着記事
-
シンガポール
MyICA Mobileを利用したシンガポール電子入国カード(SG Arrival Card)の提出方法【日本語で徹底解説】
近年旅行先としても移住先としても人気が高まっているシンガポール。 そんなシンガポールに入国するためには、入国前にSG Arrival Card(電子入国カード)を提出する必要があり、SG Arrival Cardは公式ウェブサイトかスマホアプリMyICA Mobileを使って簡単... -
トルコ
イスタンブールで絶対食べたい!おすすめトルコスイーツ・デザート10選【甘党でなくても楽しめる】
世界三大料理のひとつとして名高いトルコ料理。トルコ料理と聞いて具体的に思い浮かぶ人は少ないかもしれませんが、現在はドネルケバブあたりが既に日本に定着した感があります。 またトルコのスイーツも定期的にヒットを生み出しています。かつてトルコア... -
中国
香港から中国深圳に日帰り旅行。出入境手続きや所要時間を紹介【2025年4月版】
香港滞在中に中国深圳と行き来する機会がありました。 この記事では、2025年4月に香港と中国を行き来した経験をもとに出入境に必要な手続きやかかった時間をご紹介します。 香港と中国本土が行き来できる場所は主に羅湖(Lo Wu)と落馬洲(Lok Ma Chau)の... -
海外お役立ち情報
【搭乗記】中華系航空会社の長距離フライトってどうなの?中国国際航空の座席・機内食・サービスを徹底レビュー!
高額になりがちなヨーロッパと日本を結ぶ航空券。直行便はもちろん、経由便でもなかなかの価格になることは珍しくありません。 そのなかで比較的安価に利用できるのが中東系や中華系の航空会社です。特に中華系は料金が魅力的な一方、サービス面などに不安... -
体験記・エッセイ
『移動する人はうまくいく』を読んで:身近な「移動先」としての空港活用法【移動を繰り返して自由になる】
移動し続けることでチャンスを掴んだり、収入を上げることができる…。『移動する人はうまくいく』という本は、「移動しないこと」を重視する日本人の安定志向に一石を投じる斬新な視点を示した本です。 リンク この本を読み進めるにつれて、改めて思い出し... -
サウジアラビア
【広大なオアシス都市】サウジアラビア・リヤドの観光スポット6選と滞在日数の目安
砂漠の中心に広がる首都リヤドは、歴史遺産と近代的な高層ビル群が同居するダイナミックな都市。 観光受け入れを本格化したサウジアラビアのなかでも、博物館や城塞、スーク、展望台など初めての見どころがコンパクトにまとまっており、短期滞在でも回りや... -
フランス
【パリ一人旅のヒント】パリでひとりご飯をするコツ3選&ひとりでも食事しやすいお店19選
食事はパリ旅行のハイライト! フランスは日本でも有名な数々の料理の本場ですし、日本ではなかなかお目に掛かれない珍しい食材もたくさん。 選択肢が本当に多いため選ぶ楽しさは確実にありますが、文化の違いや物価の差がかなりあるため、人によってはス... -
アラブ首長国連邦(UAE)
ドバイからマスカットにお得に移動する方法3選【2024年2月版】
こちらの記事にも書きましたが、オマーンに1ヵ月を超える長期滞在をするにあたり、気にしなければならないのが査証(ビザ)に関する事項。どこかに一度出国してから戻ってくる、という手段を使えば滞在期間を延ばすことができます。 またオマーンはドバイ... -
アラブ首長国連邦(UAE)
ドバイの交通カード「ノル・カード」の使い方(種類・買い方・チャージ・払い戻しなど)と利用可能な交通機関まとめ
こちらの記事にも書きましたが、オマーンに長期滞在するにあたり一度出入国を行う必要があったため、ドバイに渡航することにしました。 今回はドバイで公共交通機関を利用する際に使用したノル・カード(Nol Card)について、使用方法等をご紹介します。 ... -
アラブ首長国連邦(UAE)
ドバイメトロ&各種公共交通機関(バス、トラム、アブラ)の乗り方と注意点のまとめ【2024年2月版】
交通事情や気候の面で徒歩で回るには適さない湾岸諸国。他の都市では毎回タクシーを利用するしか移動手段がなかったりしますが、ドバイは別! 石油資源が乏しいため観光立国を目指すドバイでは、完全車社会の湾岸諸国では珍しく、旅行者でも利用可能な様々...
-1.png)









