新着記事
-
【ブログ運営報告】9ヵ月目で一日200PV突破!記事数や収益は?【リアルなデータを公開】
2023年から2024年になりました。明けましておめでとうございます! さて、2024年1月15日で最初の記事(4月15日)から9ヵ月が経ちました。期末試験がひと段落し、現在は次のセメスターに向けて充電中。やっぱり大学院留学って大変…。 そんななかではありま... -
【ブログ運営報告】アドセンスの国変更に挑戦!変化の大きい11ヵ月目のリアルなデータを公開!
2024年3月15日で最初の記事(2023年4月15日)から11ヵ月が経ちました。 第2セメスターも始まり、インターンや修士論文の話もぼちぼち聞こえ始める頃。ヨーロッパの学生生活に慣れるフェーズが終わって、いよいよキャリアに向けた活動が本格的に始まります... -
【DELF/DALF?仏検?TCF?】フランス語能力試験の比較&受けるべき試験の選び方
フランス語をある程度学習したらぜひ挑戦したいのが資格試験!自分の現時点での実力が客観的に測れますし、今後の学習のモチベーションアップにもつながります。 日本では仏検がフランス語学習者にとってメジャーな試験ですが、実は英語の試験と同様に仏検... -
【本帰国寂しすぎ】海外駐在帰りの逆ホームシック経験と軽減するためにやったこと
筆者は現在スイス留学中ですが、以前シンガポールで駐在員として働いていました。 ずっと憧れていた海外生活。しかし、最初から帰国日も分かっていた期間限定のシンガポール赴任は、ヨーロッパ指向の強い自分としてはちょっと不本意な部類ですらありました... -
コロナ禍のシンガポールでパーソナルトレーナーを付けてジムを利用してみた体験談【駐在の思い出】
筆者がシンガポール駐在中にやってみたかったことのひとつがジム通い。 基礎代謝や筋力の向上はもちろん、英語力の向上や文化体験の機会としても捉えていました。 月単位で同じジムに通うのは、旅行者ではなかなかできない体験ですよね。 この記事はそのと...