新着記事
-
【ビッグマック指数世界一】スイスのマクドナルドはどれだけ高い?価格・メニューなど日本との違いについてご紹介【2024年2月版】
マクドナルドといえば、知らない人はいないほどの超有名ハンバーガーチェーン。手頃な価格と積極的なローカライズ戦略で多くの顧客を獲得しています。 ここスイスでもそんな手腕は健在で、老若男女問わず人気。スイスでしか食べられないメニューも提供され... -
駐在経験者の本音。シンガポールの嫌いなところ5つ
筆者は以前シンガポールに駐在していました。 こんな記事タイトルにしましたが、ブログを立ち上げて記事を書いてしまうくらい今でも好き。隙あらばまた住んでやろうと画策しているくらい。 そんなシンガポールについて、今回はあえて嫌だった点を書きたい... -
【大学院留学】海外大学院出願用CV(英文履歴書)の書き方【実例つき】
海外大学院の出願時に必ずと言っていいほど求められるのが、CV(英文履歴書)です。 CVはいわゆる「英語版の履歴書」ですが、日本の履歴書と異なるところが多いのでどう書いたら良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。 この記事では、日本の履... -
【本帰国寂しすぎ】海外駐在帰りの逆ホームシック経験と軽減するためにやったこと
筆者は現在スイス留学中ですが、以前シンガポールで駐在員として働いていました。 ずっと憧れていた海外生活。しかし、最初から帰国日も分かっていた期間限定のシンガポール赴任は、ヨーロッパ指向の強い自分としてはちょっと不本意な部類ですらありました... -
ドバイメトロ&各種公共交通機関(バス、トラム、アブラ)の乗り方と注意点のまとめ【2024年2月版】
交通事情や気候の面で徒歩で回るには適さない湾岸諸国。他の都市では毎回タクシーを利用するしか移動手段がなかったりしますが、ドバイは別! 石油資源が乏しいため観光立国を目指すドバイでは、完全車社会の湾岸諸国では珍しく、旅行者でも利用可能な様々... -
イスタンブールカードの購入&チャージ方法と各種公共交通機関の使い方【2024年8月版】
イスタンブールの必需品といえば、トルコSuicaことイスタンブールカード(トルコ語表記:İstanbulkart)! Suicaと同様にチャージ可能な交通系ICカードで、事前に必要金額をチャージしておけば、イスタンブールの各種公共交通機関が専用の端末にタップする... -
シンガポール航空グループのLCC・スクート(Scoot)で東京成田・シンガポール間往復!スクートのサービス&出入国の流れ
シンガポールから本帰国して数ヵ月が経ち、色々な記憶があいまいになってきた今日この頃。 ジュネーブの滞在許可申請や退職関係の手続もひと段落し、思い立ったのが再びシンガポールを訪れることでした。留学前ということで費用を抑えたい気持ちもあり、往... -
シンガポール・バシャコーヒー(Bacha Coffee)の体験レビュー&クロワッサン全種類制覇の記録
バシャコーヒー(Bacha Coffee)は、モロッコのマラケシュ発のカフェ。海外初出店の場所に選ばれたのがシンガポールでした。 そんなカフェの店内は、トレンドに敏感で新しいもの好きのシンガポール人や外国人観光客で常に満員。特に休日は長蛇の列ができま... -
必食シンガポール名物!美味しいカヤトーストが食べられるお店おすすめ5選
シンガポールで外せないのが「食」。 そのなかでも朝食やおやつに人気の高い名物といえば、カヤジャムとバターを薄いトーストで挟んだカヤトーストではないでしょうか。 ローカルの人々が足しげく通うコピティアム(伝統的なドリンクと朝食の店)やそれに... -
シンガポールは退屈?旅行先としておすすめできるポイント7つとおすすめしないポイント7つ
コロナ禍による規制が緩和され、ますます日本からの観光客が増加すると思われるシンガポール。気軽に訪問できる外国として人気なので、夏休みや週末弾丸旅行にももってこいです! そんな人気のシンガポールですが、一方で「飽きる」「つまらない」という意...