新着記事
-
【ブログ運営報告】ブログをしばらく放置するとアクセス数はどうなる?検証の結果を公開。【7ヵ月目の運営報告】
11月15日で最初の記事(4月15日)から7ヵ月が経ちました。 忙しい中間試験期間を終え、(結果はともあれ)一息。 今回は勉強の合間にいくつかストックしていた記事を完成させることができました。前回ほぼ更新しない状況だったのでいくつかの指標が下がっ... -
留学生の家探しは大仕事!フランス・リヨンでの家探し体験談と物件探しのコツいろいろ【綿密な戦略と行動量がカギ】
パリに限らず住宅事情が非常に厳しいフランス。 自前の大学寮を持っていたり優先して入居できるようなシステムを持っているような学校でない限り、家探しはかなり厳しい状況。 家賃も毎年かなり上がっているとのことです。 この記事では学生がフランスで家... -
IELTSライティングタスク2(アカデミック)で7.0を取るために押さえるべきポイント6選
ここまで全体に共通する事項及びタスク1の対策についてお伝えしました。 今回はいよいよ配点の多いタスク2についてご説明します。 タスク1についてはこちらの記事をどうぞ! タスク2の基本 タスク2では与えられた課題について、自らの考えや例を交えて論理... -
ヨーロッパからフランス長期学生ビザ申請!手続き体験談【日本からの申請との違いも合わせて紹介】
フランスに長期間学生として滞在するするために必要となるのが、フランスの学生ビザ。 筆者の場合はスイスの大学院に留学しているため、そこからフランスへの留学というかたちを取ることになったのですが、手続きを進めるうちに日本からフランスに留学する... -
【ブログ運営報告】ブログは3ヵ月で伸びるって本当?全くの初心者がSEO対策のみで3ヵ月継続してみた結果を公開
7月15日で最初の記事(4月15日)から3ヵ月が経ちました。 6月のシンガポールへの再渡航で、これまでに書き溜めていたシンガポール関係の記事の執筆をほぼ完了させることができました(シンガポール関係のネタが尽きたとも言う)。これ自体は区切りというこ... -
【ブログ運営報告】祝ブログ1周年!留学・駐在中にブログ運営をするメリットを紹介します
2024年4月15日で最初の記事(2023年4月15日)から12ヵ月が経ちました。 ついにブログ運営は1年を突破。今回は収益やPVの情報に加えて、ブログを運営しているうちに感じたメリットやデメリットをご紹介します。 学業面では、イースター休暇や中間試験がひと... -
意外と簡単!フランスのコインランドリーの使い方を解説【リヨンのコインランドリーを例にご紹介】
フランスでの長期滞在中、備え付けの洗濯機がない場合に便利なのがコインランドリー(Laverie)! 使い方は基本的に日本のコインランドリーと似ていますが、設備やシステム、決済方法などが少し異なります。 フランス語というだけでハードルが上がる気がし... -
【8.5超えを狙う!】IELTSアカデミックリーディングの必須スキル4選と鍛え方
IELTSのリーディングテストは、読み書きの得意な傾向の強い日本人にとって得点源になりうるセクション。 実際、日本人のセクションごとの平均スコアを見ても、リーディングが一番高いです。 2022年の日本人受験者の平均スコアはリーディングが6.10と最も高... -
【イスタンブールで夜カフェ】アジア側カドゥキョイのおすすめ深夜営業カフェ4選
エキゾチックな歴史的建造物や風情のある街並みが多く、街歩きが楽しいイスタンブール。トルコ料理やトルココーヒーのようなグルメ方面にも魅力がいっぱいで、朝から晩までその魅力を楽しむことができます。 そのなかで筆者がおすすめしたいのが、イスタン... -
出願先を見極める!大学院・プログラムの実力を分析するための3ステップ
筆者は日本とシンガポールで計10数年のキャリアを積んだ後、2023年秋からスイス・ジュネーブにある大学院の修士課程に留学します。 海外大学院への進学を考える際にまず悩むのが、「どの大学院のどのプログラムに出願するか?」ということではないでしょう...