2024年4月15日で最初の記事(2023年4月15日)から12ヵ月が経ちました。
ついにブログ運営は1年を突破。今回は収益やPVの情報に加えて、ブログを運営しているうちに感じたメリットやデメリットをご紹介します。
学業面では、イースター休暇や中間試験がひと段落して第2セメスターは既に中盤。各科目の最終課題も見えてきました。
本記事では、ブログ開始12ヵ月目のPV数や収益等を公開していきます。同じようにブログを運営している方の参考になれば幸いです。
2024年3月16日~2024年4月15日
前回(11ヵ月目)の記事はこちらです。
次回(13ヵ月目)の記事はこちらです。
12ヵ月目の成果
記事数
7記事です。150記事まであと少し(現在3記事を下書きに戻して編集中なので、公開中の記事数は136)。
日付 | 1ヵ月執筆数 | 合計記事数 |
---|---|---|
2023年4月15日~5月15日(1ヵ月目) | 28 | 28 |
5月16日~6月15日(2ヵ月目) | 25 | 53 |
6月16日~7月15日(3ヵ月目) | 20 | 73 |
7月16日~8月15日(4ヵ月目) | 4 | 77 |
8月16日~9月15日(5ヵ月目) | 12 | 89 |
9月16日~10月15日(6ヵ月目) | 2 | 91 |
10月16日~11月15日(7ヵ月目) | 8 | 99 |
11月16日~12月15日(8ヵ月目) | 6 | 105 |
12月16日~2024年1月15日(9ヵ月目) | 7 | 112 |
1月16日~2月15日(10ヵ月目) | 11 | 123 |
2月16日~3月15日(11ヵ月目) | 9 | 132 |
3月16日~4月15日(12ヵ月目) | 7 | 139 |
PV数
7,752です。
Googleのコアアップデートの影響を受けたのか、3月中旬以降PVは下降の一途といった状況です。月1万PVはしばらくお預けの様子ですが、累計PVが50,000を突破したのは喜ばしい。
日付 | 1ヵ月PV数 | 1日あたり(÷30)PV | 累計PV数 |
---|---|---|---|
2023年4月15日~5月15日(1ヵ月目) | 60 | 02.00 | 60 |
5月16日~6月15日(2ヵ月目) | 361 | 12.03 | 421 |
6月16日~7月15日(3ヵ月目) | 1,302 | 43.40 | 1,723 |
7月16日~8月15日(4ヵ月目) | 2,844 | 94.80 | 4,567 |
8月16日~9月15日(5ヵ月目) | 4,708 | 156.93 | 9,275 |
9月16日~10月15日(6ヵ月目) | 3,779 | 125.96 | 13,054 |
10月16日~11月15日(7ヵ月目) | 4,321 | 144.03 | 17,375 |
11月16日~12月15日(8ヵ月目) | 4,460 | 148.66 | 21,835 |
12月16日~2024年1月15日(9ヵ月目) | 6,273 | 209.10 | 28,108 |
1月16日~2月15日(10ヵ月目) | 7,606 | 253.53 | 35,714 |
2月16日~3月15日(11ヵ月目) | 9,441 | 314.70 | 45,155 |
3月16日~4月15日(12ヵ月目) | 7,752 | 258.40 | 52,097 |
ドメインパワー
1.0です。今月も特に変化はありません。
日付 | ドメインパワー | 増減 |
---|---|---|
2023年5月15日(1ヵ月目) | 3.9 | – |
6月15日(2ヵ月目) | 4.4 | +0.5 |
7月15日(3ヵ月目) | 0.0 | -4.4 |
8月15日(4ヵ月目) | 4.1 | +4.1 |
9月15日(5ヵ月目) | 4.6 | +0.5 |
10月15日(6ヵ月目) | 3.1 | -1.5 |
11月15日(7ヵ月目) | 2.1 | -1.0 |
12月15日(8ヵ月目) | 1.0 | ※ |
2024年1月15日(9ヵ月目) | 1.0 | – |
2月15日(10ヵ月目) | 1.0 | – |
3月15日(11ヵ月目) | 1.0 | – |
4月15日(12ヵ月目) | 1.0 | – |
収益
PVの減少に伴ってアドセンスの収益も減少気味。それでも物販で初収益が出たりもしているので、感覚としてはトントンといったところです。
留学・駐在中にブログ運営をするメリット
大学院留学ブログを開設してから1年間。今回は運営の過程で気づいた、留学や駐在で海外に居る機会を利用してブログ運営を行うメリットとデメリットをご紹介します。
常にアウトプットを意識するようになり生活にメリハリがついた
ブログでは留学中の生活や気づいたことを記事にするので、今までなら気に留めなかったような些細なことであっても、写真を撮ったり記録に残したりすることが増えました。
結果としてこれまであったことの振り返りがしやすくなっています。
事実シンガポール駐在中はそこまで頻繁に写真を撮っておらず、日々の生活の記録といえば仕事で必要に迫られて撮った写真や、あまりまとまりのない日記くらい。
今振り返るとシンガポールの色々なところに行った思い出がおぼろげに残っているだけなので、当時からブログ運営を行っていなかったことが非常に悔やまれます。(逆に再訪問の口実にはなりましたが…)
またこれまで言語化しなかった自分の考えや語学の勉強法についても、アウトプット用にまとめ直したりすることもあり、学習中には気づけなかったこと(効率の良い学習法や資格試験のコツ)にも考えが至るようになりました。
さらにワードプレスであれば、第三者の都合によってブログが削除されたり非公開になったりする心配もありません。基本的に記事が積みあがっていくことになるので、良質な記事を書き続けていけばいつかは立派な財産(資産性を持つブログ)になります。
ブログを口実に色々なチャレンジができるようになった
スイスに留学するまでは正直チョコレートにはあまり関心がありませんでしたし、あくまで学位取得やキャリア構築が目的ということで観光関連の色々の優先順位もかなり低かったです。
ただそうは言っても、スイスでしか経験できないことやジュネーブでしか買えないものがあるのも事実で、この留学中しかできないことを全て犠牲にして学位を取得するための勉強に勤しむというのも何だか味気ない…という想いも。
ブログはそんな自分に口実を与えてくれました。
友人のクリスマスマーケット訪問の誘いをOKしたり、高級チョコレート店を巡るようなことは、これまでの自分の行動の傾向からは考えられません!ブログのおかげで行動のハードルが明らかに下がっています。
例えばこちらの記事は高級チョコレート店でチョコレートを購入してみるきっかけになっています。フランス語の練習機会が増えることも自分にとって良い口実に。
日本語を使用して情報発信することでストレス発散になった
日本人が比較的少ない大陸ヨーロッパへの大学院留学の場合、日常生活で日本語を発する機会はかなり少ないです。
常に外国語にさらされる環境なので外国語の運用能力の向上には理想的な環境ですが、やっぱり負荷がキツイ。ディスカッション主体の授業は2~3コマ受けるだけでかなり消耗します。
学校では英語、日常生活ではフランス語を使用する日々。
他の日本人学生と話すときも状況(日本語を解しない学生が居るときなど)によっては英語を使います。
そんな状況では色々とフラストレーションが溜まるため母国語で思いっきり愚痴りたくなるときがありますが、日本とは時差が激しいので急に電話するのもためらわれます。
そんなときに日本語で自由に書けるブログは気持ちの整理やストレス発散に役立ちます!
少額でも金銭的なメリットが得られるようになった
まだまだ収益と呼べるレベルではありませんが、ブログを介してお金を稼ぐことができるようになってきました。ブログ運営前は副業がしづらい環境だったので、収入の柱が一つ増えるということはかなり大きいです。
ブログは金銭的なメリットがありつつも初期投資や毎月の運営費が抑えられますし、労働時間に比例するフロー型の収益とは異なるストック型の収益モデルなので、勉強の余裕のあるときに記事を書き溜めたり課題が多いときはちょっと放置したりと、負荷を調整しながら学業との両立がしやすい点もメリット。
サイト構築やウェブマーケティングの知識が身に付いた
ブログ運営で一定以上のPV数を稼いだり、魅力的なウェブサイトを構築するのにはある程度の知識や経験が必要です。
記事を検索上位に表示するためのキーワード選定やマーケット調査はもちろん、ワードプレスを利用して一からブログを構築したりサイトに新しいテーマを導入したりするのも立派なスキル。
IT関連のスキルは非常に需要が高いので、数値で説明可能な実績を上げることができれば履歴書に書くことだってできます!楽しみながら格安で技能が学べるのはブログ運営ならではといったところでしょうか。
留学・駐在中にブログ運営をするデメリット
ここからは若干のデメリットを。心がけ次第でどうにかなる項目ばかりなので、当てはまらない人も多いかもしれません。
時間と労力は確実にかかるが、期待する収益が得られるとは限らない
条件にもよりますが、ブログ運営では投下する資源とリターンは必ずしも釣り合いません。高すぎる目標や自力では達成困難な目標を念頭に置いていると、PV数や収益といった細かい数字の変化に一喜一憂することになります。
学業や仕事への影響を考慮すると、高すぎる期待は禁物です。
現実逃避の手段になる危険性がある
メリットの項目でも触れましたが、ブログは日本語で好きに記事を書けるという特性があるのでストレス発散にもってこい。ただし、のめりこみ過ぎは危険です。
特に提出すべき課題やリーディングのような時間を割くべき作業があるのに現実逃避気味にブログ執筆に打ち込んでしまうような傾向があれば赤信号!
学業や業績の不振は、最悪学生や駐在員といった地位を失うことに直結しかねません。もしブログ運営で満足な収益を得られたとしても、その代償が大きすぎます。
ブログ運営はあくまで学業や仕事に支障がない程度に留めるべきです。
12ヵ月目を振り返って
ここまで色々ありましたが、何とか1年間辞めずにブログ運営を継続することができました。
PVや収益はなかなか右肩上がりとはいきませんが、そこも含めてブログ運営の面白さだと思います。
以上です。
コメント