日本では買えないパリ土産を買うならココ!おすすめスポット3選【番外編3ヵ所も】

当ページのリンクには広告が含まれています。

世界一の観光客数を誇るパリ。

お土産を購入できる場所が非常にたくさんある一方で、土産物屋さんで売られているグッズには何だか似たり寄ったりの物が多いのも事実。

この記事ではパリならではのユニークなグッズが揃うお店を3つご紹介します。

日本では買えないどころかフランスの他地域でも買えないようなグッズを取り扱っている場所を中心にセレクトしたので、お土産探しの参考に是非どうぞ!

個人的なおすすめはパリ市庁舎のショップ!

目次

パリ市庁舎併設のギフトショップ Paris La Boutique

まずは何といってもココ!パリ市庁舎ギフトショップ(Paris la Boutique)です。

以前は「パリ・ランデヴー」という名称でしたが、Paris La Boutiqueに変更されました。

パリ市のお膝元なだけあり、パリの珍しいクリエイターグッズやおそらくココでしか買えないようなユニークなパリ土産が並びます。

ひたすらオシャレなディスプレイ。

個人的に気になったのはパリのメトロのタイルと同じ素材を使った商品。他にもパリで取れたはちみつなど、個性豊かなグッズがたくさんありました。

一見パリ土産に見えない個性的なグッズも。パリマニア必見です。

パリマニア以外にも喜ばれそうなお土産もたくさんありました!

一転してパリ感満載のグッズ。

このお店はパリ市庁舎の敷地内にあります。

入店時に手荷物検査があるので、訪問の際は手荷物は最小限にするのがおすすめ。

店舗名Boutique de l’Hôtel de Ville – Paris la Boutique
住所29 Rue de Rivoli, 75004 Paris
営業時間10時~19時(日曜日定休)
最寄り駅Hôtel de Ville(メトロ1号線、11号線)
公式ウェブサイトhttps://www.paris.fr/lieux/paris-la-boutique-17644
※2025年1月現在の情報です。

ルルのお店 Boutique de LouLou

次に紹介するのは、2021年に再オープンした老舗デパート、サマリテーヌ(Samaritaine)にあるルルのお店(Boutique de LouLou)

こちらではポーチやエコバッグといったサマリテーヌのオリジナル商品が入手できる他、パリ感満載のデザイン性の高いオシャレなデザインのグッズが揃います。

見た目も華やかなお土産がたくさん。

サマリテーヌはリヴォリ通りに面した建物とポンヌフに面した建物の2つに分かれており、ルルのお店があるのはポンヌフに面した建物のほう。

地上階にあるので、ポンヌフ側から入ると一番に目につくはずです。

店舗名Samaritaine
住所9 R. de la Monnaie, 75001 Paris
営業時間10時~20時
最寄り駅Pont Neuf(メトロ7号線)
公式ウェブサイトhttps://www.dfs.com/en/samaritaine
※2025年1月現在の情報です。

パリの思い出 Souvenirs de Paris

オペラ座近くの百貨店ギャラリー・ラファイエット・オスマン(Galeries Lafayette Haussmann)の上階にも大規模なお土産コーナー、パリの思い出(Souvenirs de Paris)があります。

こちらはパリのみならずフランス全土の名産品も揃っているのが特徴で、パリ土産やフランス土産と聞いてすぐに思い浮かぶようなグッズが多数あります。

テンプレパリ土産がたくさん!

なおこちらには同じ階に別の記事で紹介したフードコートがあるので、お土産ショッピングがてら覗いてみるのもおすすめです。

店舗名Galeries Lafayette Haussmann
住所40 Bd Haussmann, 75009 Paris
営業時間10時~20時30分
最寄り駅Chaussée d’Antin – La Fayette(メトロ7号線、9号線)
公式ウェブサイトhttps://haussmann.galerieslafayette.com/?utm_medium=FIchegmbhsm&utm_source=gmb
※2025年1月現在の情報です。

続いてはちょっとニッチだったりパリ市内やフランス全土で見つかるお土産スポットを「番外編」としてご紹介します。お土産探しのヒントにどうぞ。

【番外編1】美術館・博物館のショップ

パリの美術館や博物館のショップでは所蔵作品の関連グッズを多く取り扱っているので、お土産を探すスポットとしてなかなか面白いです。

一例としてこんな感じ。アート好きな方にピッタリです。

美術館・博物館主な取り扱いグッズ
ルーヴル美術館モナリザグッズ、展示品から着想を得たアクセサリー、コラボグッズ各種
オルセー美術館印象派画家関連(ゴッホやモネなど)のグッズ
ポンピドゥーセンター建築・デザイン関係のグッズや書籍

【番外編2】スターバックスコーヒー

続いてはいわゆるスタバ。

日本でもグッズを集めている方が多いと思いますが、フランスのスタバにも限定グッズがたくさんあります。

限定のマグカップやタンブラーだったり、

パリ限定のマグカップ。
都市によっても限定マグカップのラインナップが微妙に違います。

フランス限定のベアリスタだったり。

ベレー帽、ボーダーのシャツ、バゲットのフランス三点セットを装備しています。

【番外編3】スーパーマーケット

続いてはフランスのスーパーマーケットで買えるお菓子や、スーパーマーケットでしか買えないドメスティックブランドの数々。

詳細はこちらで解説していますが、カルフール(Carrefour)、モノプリ(MONOPRIX)、フランプリ(Franprix)といったメジャーなスーパーマーケットでは、お土産にもなる食品やグッズが色々手に入ります。

モノプリのエコバッグはお土産に大人気。
こちらもお土産として大人気のボンヌママンのお菓子。

まとめ

本記事では一味違うパリのお土産が買える場所を3ヵ所ご紹介しました。

パリのお土産は本当に多彩なので迷ってしまいますが、ひとまずこの3ヵ所に行けばめぼしい物は見つかるはず!

他にも美術館や博物館といったちょっとニッチなお土産が買える場所であったり、限定グッズを集めている人にはたまらないスターバックスコーヒー、プチプラ土産のメジャーな調達場所であるスーパーマーケットも合わせてご紹介しました。

自分用のお土産はもちろん、家族用やばらまき土産用など、ニーズに合わせてお土産スポットを選んでみてください!

以上です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次