生き方– tag –
-
体験記・エッセイ
【結構辛い】社会人留学で直面する年齢の壁7選【ヨーロッパの学生優遇は25歳まで】
以前「30代後半でも得られる社会人留学のメリット」を記事にしました。 30代後半になるとある程度のキャリアがあるため、実体験を基にして考えを広げることができたり、教室で有意義な発言ができたり、とメリットも色々ありますが、実際に大学院生として生... -
留学生活
一時帰国で感じた、海外と違う日本のおかしなところ10選【逆カルチャーショック】
シンガポール、スイス、フランスと3ヵ国に住んでからリサーチのために久々に戻った母国・日本。人生では海外に住んだ期間のほうがずっと短いのに、何だか新鮮に感じます。 慣れ親しんだ風景や生活スタイルをなぞるのはとても落ち着く一方で、海外生活をあ... -
留学生活
一時帰国で感じた、海外と違う日本の凄いところ5選【逆カルチャーショック】
シンガポールとヨーロッパで数年過ごして久々に戻った日本。 海外生活の感覚がまだ残っているので全てが新鮮に感じ、いわば逆カルチャーショック状態で楽しんでいます。 前回の記事では「海外とは違う日本のおかしなところ」を取り上げましたが、今回は海... -
留学生活
留学でコンフォートゾーンをうまく抜け出す&広げるためのヒント【パニックゾーンに注意】
生活環境も出会う人も全てが新鮮な留学生活。 色々と戸惑うことや悩むことも多いですが、この機会を上手く使えば問題対応力や異文化コミュニケーションの力を身につけることができ、人間としても大きく成長することができます。 筆者も今回の留学で初めて... -
キャリア
買い物の金言「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめておけ」の解釈について【留学にも当てはまる?】
買い物をする際の判断基準として有用な金言としてたまに聞くことがある「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめておけ」というフレーズ。どこの誰が言い出したのかはハッキリしないようですが、値段よりもそのものの価値にフォーカスするという... -
留学準備
大学院留学ってどうなの?考えられるメリット5選【社会人留学のメリットも紹介】
スイス・ジュネーブ留学中のMattです。 大学院留学を実現させるには、一般に費用や語学力といった多くのハードルを越える必要があります。ただでさえ大変な大学院留学ですが、年齢を重ねると外国語によるディスカッションに順応するのにも一苦労。 実際こ... -
シンガポール
シンガポールの住み心地は?各エリアと住環境の必須条件をまとめてみた【駐在経験者が語る】
筆者はかつてシンガポールに住んでいました。 初めての海外生活でかつ初めてのシンガポール。右も左も分からないなかで情報をかき集めながら住む場所を探すのは、大変でもあり、また面白くもありました。 以前の記事ではシンガポールの住みやすさについて... -
シンガポール
コロナ禍のシンガポールでパーソナルトレーナーを付けてジムを利用してみた体験談【駐在の思い出】
筆者がシンガポール駐在中にやってみたかったことのひとつがジム通い。 基礎代謝や筋力の向上はもちろん、英語力の向上や文化体験の機会としても捉えていました。 月単位で同じジムに通うのは、旅行者ではなかなかできない体験ですよね。 この記事はそのと...
-1.png)






