2025年– date –
-
【ブログ運営報告】ついに修論提出!未来を見据えて動き出す26ヵ月目のブログ運営まとめと近況報告
2025年6月15日で最初の記事(2023年4月15日)から26ヵ月が経ちました。 修論提出も終わって何とか大学院留学をちゃんと終えられそうな一方で、確実にやってくるのはキャリアへの不安…。 この記事では、そんな26ヵ月目のアクセス数やブログの動きをまとめて... -
【ブログ運営報告】3年目突入&3万PV達成!25ヵ月目のブログ運営まとめ
2025年5月15日で最初の記事(2023年4月15日)から25ヵ月が経ちました。 「細く長く」のつもりで始めたつもりが、気づけば3年目に入り、投稿記事も260本を超えました。 今月は修論が佳境を迎えたり、香港へ行ったりと私生活もバタバタでしたが、そんな中で... -
リヨンでの半年間の交換留学体験記。得たものや反省点を振り返る【第3セメスター振り返り】
EMリヨンビジネススクールでの交換留学を無事に終え、ジュネーブに戻ってきました。 距離的にかなり近い(ジュネーブからリヨンへは電車で2時間)交換留学であり、かつ異なる専攻(ビジネス)について学ぶということで、正直成果についてあまり期待してい... -
【文系社会人留学】社会人留学の集大成としての修論執筆、旅、そして未来への一歩【第4セメスター総括振り返り】
ついに来てしまった第4セメスター!泣いても笑っても大学院留学の最終章です。授業の単位はすでに取り切っていたため、この学期の中心は修論執筆のみ。 このセメスターではリサーチトリップに出る学生も多く、このタイミングでジュネーヴを本格的に離れる... -
エジプト・カイロ国際空港で暇つぶし!トランジット体験記【物価・お店・おすすめの過ごし方】
エジプト航空のホーム空港といえばカイロ国際空港。 今回カイロ国際空港のトランジットエリアで4時間半ほど過ごす機会があったので、カイロ国際空港の物価やお店の種類などを調べてみました。 この記事では、その結果を踏まえて具体的な施設の情報や暇つぶ... -
香港エクスプレス最安「ウルトラライトクラス」をリュックひとつで利用してみた体験レビュー【手荷物チェックは厳しい?】
香港と言えば日本からも近く人気の旅行先。今回アゴダで飛行機とホテルのプランを見つけたため、気分転換のために思い切って行ってみることにしました。 今回予約したのはリーズナブルな香港エクスプレスの中でもさらに格安のクラスである「ウルトラライト... -
上海で空港間移動:虹橋空港と浦東空港の移動方法まとめ【所要時間・料金・交通手段】
日本からバンコクなどの東南アジアの主要都市行きの航空券を検索すると、中国系航空会社の航空券(中国経由のルート)が結構ヒットします。 なかには上海で空港間移動が必要になる場合も。 今回筆者は試しに上海の虹橋国際空港から浦東国際空港へ移動する... -
【体験談】トランジットでも北京を満喫!所要時間・物価・通信&決済事情まとめ
中華系航空会社を利用すると必ずと言っていいほどある、そこそこ長い北京でのトランジット。 北京といえば紫禁城や万里の長城など観光スポットや歴史的建造物が目白押し!せっかくだから市内観光に出たい、という方も多いのではないでしょうか。 とはいえ... -
香港から中国深圳に日帰り旅行。出入境手続きや所要時間を紹介【2025年4月版】
香港滞在中に中国深圳と行き来する機会がありました。 この記事では、2025年4月に香港と中国を行き来した経験をもとに出入境に必要な手続きやかかった時間をご紹介します。 香港と中国本土が行き来できる場所は主に羅湖(Lo Wu)と落馬洲(Lok Ma Chau)の... -
【搭乗記】中華系航空会社の長距離フライトってどうなの?中国国際航空の座席・機内食・サービスを徹底レビュー!
高額になりがちなヨーロッパと日本を結ぶ航空券。直行便はもちろん、経由便でもなかなかの価格になることは珍しくありません。 そのなかで比較的安価に利用できるのが中東系や中華系の航空会社です。特に中華系は料金が魅力的な一方、サービス面などに不安...