2025年– date –
-
【観光客が知らないリヨン】映画生誕の地!リヨン・リュミエール地区の魅力について語りたい
筆者はフランス・リヨンでの半年間の交換留学中、フレール・リュミエール通り(Av. des Frères Lumière)近くに住んでいました。 この地区に住むことになった理由は、こちらの記事でも書いた通りここしか選択肢がないような状況だったから。つまり全くの偶... -
【アユタヤ王朝時代を再現】タイの歴史と伝統文化を堪能!ロッブリー「ナーラーイ王祭り」体験レポ
味わい深い仏教遺跡が有名なタイ。アユタヤをはじめとするスポットは、タイ人にはもちろん日本人にも大人気です。 今回は、猿の寺院で有名なタイ・ロッブリーで毎年2月に開催されるナーラーイ王祭り(英語名:キング・ナライ・フェア King Narai Fair)に... -
【期限切れカード復活も可能】香港で必須!オクトパスカードのアプリが便利すぎた
香港で公共交通機関を利用する際に必須のオクトパスカード(八達通)。 香港の交通系ICカードで、事前にチャージしておけば利用するたびに運賃を計算する必要がありませんし、トラムのようにお釣りの出ない交通機関を利用する際にも非常に便利です。 最近... -
香港から中国深圳に日帰り旅行。出入境手続きや所要時間を紹介【2025年4月版】
香港滞在中に中国深圳と行き来する機会がありました。 この記事では、2025年4月に香港と中国を行き来した経験をもとに出入境に必要な手続きやかかった時間をご紹介します。 香港と中国本土が行き来できる場所は主に羅湖(Lo Wu)と落馬洲(Lok Ma Chau)の... -
【体験談】甲殻類アレルギーでも香港旅行は楽しめる?現地での対策とおすすめグルメ
旅行が大好きな私にとって「食」は旅の大きな楽しみの一つ。今回久しぶりに渡航した香港はまさに「食」の宝庫。特に海鮮料理がおいしいことで有名ですよね。 ところが問題が…。私は甲殻類アレルギー持ちなのです。海老や蟹を食べると唇が腫れたり、体調が... -
香港が聴こえる:音楽でめぐる妄想×リアルの21シーン
香港を旅したあの日のこと——ネオンのきらめき、茶餐廳のざわめき、そしてスターフェリーから吹く風。そのすべての記憶を、音楽とともにもう一度辿ることができたら? このプレイリストは、妄想旅という形式をとりながら、実際の香港旅行の経験や空気感をも... -
香港とシンガポール、味覚で辿る都市の記憶 ― 甘くて苦いスイーツの思い出
香港とシンガポール。ふたつの都市を旅の途中で思い出すたび、なぜか甘いものの記憶が浮かび上がってくる。 今回は、そんな「スイーツ」を軸に、過去と今とを静かに行き来する旅の記録をまとめてみました。 味そのものだけでなく、その場の空気や一緒にい... -
【物語の舞台】パリでミュージカル「レ・ミゼラブル」を観たので、観劇レポや関連作品など色々と語りたい
遡ること数週間、2024年のクリスマス前。 ミュージカル「レ・ミゼラブル」を観るためにリヨンからはるばるパリに遠征してきました! 「レ・ミゼラブル」といえばフランスの巨匠ヴィクトル・ユゴーの長編小説であり、日本では「ああ無情」として知られる作... -
【深夜早朝着に便利】バンコク・スワンナプーム国際空港のコンパクトなホテル!ボクステル(Boxtel)宿泊レビュー
日本人に大人気の旅行先タイ・バンコク。日本からバンコク行きの航空券には色々な選択肢がありますが、特に安いのがバンコクに深夜早朝の時間帯に到着する便。 今回筆者は中国・上海経由バンコク行きの非常に安い航空券(中国東方航空)を見つけたので、利... -
IELTSリスニング勉強法&おすすめ教材|8.5取得体験からイギリス英語&設問対策まで徹底解説!
社会人としてキャリアを築きながら海外大学院進学を目指してIELTSに挑戦した筆者でしたが、リスニングパートの対策に特に悩みました。 もともとリスニングは大学受験時代から得意な方。得点源にするつもりでしたが、IELTSでは「イギリス英語特有の発音」「...