2025年10月– date –
-
留学生活
【体験談】修士論文の書き方と実践の記録:社会人が海外大学院で学んだこと&修論を書く意味
修士課程の最後に立ちはだかるのが、修士論文。多くの人が通る山場です。 社会人としてのキャリアを経て海外大学院に飛び込んだ私にとって、それはまさに未知の挑戦でした。しかも英語で書き上げなければならないというプレッシャーも加わります。 仕事を... -
英語
【2025年版】Tandemは語学学習に本当に役立つ?体験レビュー!【リアルな交流で語学力が伸ばせるアプリ】
語学学習はやっぱりいかに実践の場をつくるかが重要!すき間時間に気軽に使える語学学習アプリを利用している方も多いのではないでしょうか? 最近はAIなど様々なテクノロジーを活かした語学学習用アプリも多数登場し、本当に多彩な選択肢がありますね。 A... -
海外お役立ち情報
海外で食べてガッカリ?日本でこそ行きたいチェーン店7選【実体験レビュー】
今や世界中にあるマクドナルドやケンタッキー・フライド・チキン。そして海外にも意外とあるモスバーガーや吉野家…。 知らない土地で見覚えのある看板を見つけると、ちょっとホッとします。 「よく分からないレストランで高い物を食べるよりはマシ!」と思... -
留学生活
スイス・ジュネーヴの留学生用医療保険はどうする?現地3社を比較!【加入~解約の体験談も】
スイスに長期滞在するうえで避けられないのが、医療保険の加入です。 留学生や駐在員をはじめとする長期滞在者は、居住する州の定める基準を満たす保険への加入が義務付けられています。とくにEU圏外からの留学生にとっては重要な手続きであり、大学院でも... -
留学生活
【申請・更新・退去】スイス・ジュネーヴ州滞在許可の手続き方法&必要書類【完全版】
スイスに90日を超えて滞在する留学生にとって、最初に直面するのが滞在許可(B permit)の手続きです。 これは単なる入国後の事務作業ではなく、スイスで学生生活を送るうえで必ず越えなければならない関門であり、銀行口座の開設や保険加入など、その後の... -
留学生活
【無事修了】30代後半から大学院留学は遅い?ジュネーヴで過ごした2年間のリアル体験談
日本で社会人としてある程度のキャリアを築いた後、思うところがあって30代後半で海外大学院に挑むという選択した筆者。 後悔のないようじっくりと長い時間を掛けてちゃんと考えて決めた留学ではありましたが、留学が開始してからも、「本当にやり切れるの...
12
-1.png)





