2025年9月– date –
-
一時帰国に最適な通信手段はどれ?eSIM・モバイルWi-Fi・SIM・国内事業者を徹底比較!
一時帰国で意外と困るのが、インターネット環境。連絡、情報収集、SNS…今の時代、ネットがなければ日常生活が成り立ちません。特に仕事などでパソコンも使いたい人にとっては、まさに死活問題です。 日本滞在中にホテルに泊まるならWi-Fi完備のことが多い... -
【日本と全然違う】ジュネーヴ生活でやらかす前に!お金のルール5選と知っておきたい落とし穴
スイス・ジュネーヴは、国際機関が集まる華やかな都市。美しい湖畔の風景、清潔な街並み、そして治安の良さは、ヨーロッパの他の大都市とは一線を画しています。 筆者自身も、パリやロンドンのような雑然とした雰囲気がほとんど見られないこの街に、初めて... -
【海外ノマド&長期滞在】ノマド向け医療保険SafetyWingの特徴・注意点・申込方法まとめ【日本の海外旅行保険との違いも】
海外在住者にとって、居住国でも国籍国でもない第三国に旅行するときの医療保険選びは意外と難しい問題。 日本の海外旅行保険は原則として日本出発が前提となるため、現地に住んでいる人は加入できません。一方で居住国の保険は制度が複雑で費用も高額にな... -
【体験談】一時帰国中のネット環境どうする?mineo・airalo・楽天モバイルを使った感想
海外在住中の一大イベントといえば一時帰国。 日本滞在中はやることが多いですが、手続きや作業に欠かせないインフラといえば、やっぱりネット接続環境です。日本の電話番号が必要になる場面もあれば、パソコンで作業をすることもあり、今やなくてはならな... -
【2025年最新】Visit Japan Webの登録方法と注意点を徹底解説!【豊富な画像つき】
2025年現在、日本に入国するすべての人に必須となっているのが「入国審査」と「携帯品・別送品申告」です。 特に「携帯品・別送品申告」については従来は紙のフォーマットに記入して税関に提出する必要がありましたが、近年はオンラインでも手続きができる... -
イスタンブールの街角に残るフランス語:借用語から見える近代トルコ史【日本との対比も】
イスタンブールといえば、ヨーロッパとオリエンタルな雰囲気が混じり合う街並みが魅力的な都市。アルファベットで書かれた看板はどこかヨーロッパのようで、とてもオシャレに見えます。もっとも、書かれているのはすべてトルコ語なので、私にはほとんど読... -
【2025年最新】中国入国カードの書き方を徹底解説:外国人入境カードの記入方法と注意点
2025年9月現在、外国人が中国へ入国する際には外国人入境カード(外国人入境卡、Arrival Card)を提出する必要があります。 実際に書いてみるとそこまで難しくはないものの、英語でどう記入するのか、滞在先住所はどこまで詳しく書けばいいのかなど、迷う... -
イスタンブールのロカンタで試すべき!定番おすすめメニュー14選【肉料理・煮込み・スープ・デザート】
イスタンブールをはじめ、トルコ各地で庶民の食を支えているのが「ロカンタ(Lokanta)」と呼ばれる大衆食堂。ショーケースに並ぶ料理から好きなものを選ぶスタイルで、家庭的な味を気軽&リーズナブルに楽しめるのが魅力! とはいえ、そもそもどのような... -
【2025年9月版】イスタンブール物価はどこまで上がった?食費&日用品&各種サービスの価格まとめ
2024年夏に「イスタンブール物価まとめ」を公開してから約1年が経ちました。 詳細は記事内にて紹介しますが、例えばトプカプ宮殿の入場料は1,500TL(トルコリラ)から2,400TLに値上げされるなど、1年前と比べると額面上の現地価格が大幅に上昇しています。... -
【コスパ最悪】イスタンブール現地SIMをおすすめできない理由と買うなら知っておくべき注意点【2025年版】
海外旅行で通信手段を確保する場合、最もコストパフォーマンスが良いのは現地SIMカード。多くの国でこの法則は当てはまりますが、残念ながら例外となる国もあります。その一つがトルコです。 特にイスタンブールでは、旅行者向けの現地SIMは空港・市内を問...
12