2024年– date –
-
パリ・サン=ジェルマン=デ=プレ地区の伝説ホテル「オテル・ラ・ルイジアーヌ」に泊まってみた【体験談&レビュー】
パリのホテルは高い!最近は極端な円安もあって、ただでさえ高いパリのホテルは更に高嶺の花になってしまいました…。 パリには行きたいけれど、宿泊費が頭痛の種。 それでもなるべく旅費を抑えて滞在したい…。そんななかで見つけたのが、パリ随一のオシャ... -
パリで美味しいオニオングラタンスープが飲みたい!おすすめのお店6選【一緒に試したいメイン料理も紹介】
パリの街角に漂う芳しい香りの一つといえば、やはりオニオングラタンスープ。このシンプルでありながら心温まる料理は、パリの寒い季節には欠かせない一品です。 玉ねぎをじっくりとカラメル化させ、白ワインで煮込み、香ばしく焼かれたバゲットとたっぷり... -
【イスタンブールのおすすめ宿泊エリア】アジア側カドゥキョイの魅力を徹底解剖!
イスタンブールと言えば、世界中から旅行者が集まる一大観光地! 数日のみの滞在であれば旧市街のスルタンアフメト地区など観光スポットに近い場所に泊まるのが便利ですが、今回数週間単位で滞在するにあたって、オシャレなお店とローカル感の両方が味わえ... -
フランスで風邪を引いたときに助かった!スーパーマーケットで気軽に買える回復アイテム8選と海外で体調不良を乗り切るコツ
筆者は現在リヨンに交換留学中。 先日不覚にも初めてフランスで風邪を引いてしまい、かなり辛い思いをしました…。 今回の記事はそんな体調の悪いときに筆者が役立ったと感じた、スーパーマーケットで簡単に手に入る商品の数々をご紹介します。 フランスで... -
オマーンの交通事情とマスカットの各種市内交通(タクシー・バス・ルートバス)の利用方法まとめ
他の記事でも何度かネタにしていますが、オマーンは完全な車社会。 移動は基本的に自動車が前提になっており、ローカルのオマーン人は公共交通機関を(ほぼ全く)使いません。旅行者の場合もレンタカーの利用が一般的です。 自動車を運転しない場合の移動... -
シンガポールのリーズナブルなラーメン店&町中華おすすめ店舗5選【実家のような安心感】
日本からの出張者や駐在員も多いコスモポリタンなシンガポール。 シンガポール料理に飽きてしまったり日本の味が恋しくなってしまっても、さまざまなオプションがあります。特に2010年代以降はラーメンの有名店のシンガポール進出が加速し、選択肢がさらに... -
フランス・リヨンの冬の風物詩!2023年「光の祭典Fête des Lumières」訪問記
美食の都と言われるフランス・リヨンの冬の名物といえば光の祭典Fête des Lumières。 光をモチーフにしているだけあって、メインは夜間。市庁舎をはじめとするランドマークが様々な工夫を凝らした光のインスタレーションによってライトアップされる光景は... -
在住者が厳選!スイス・ジュネーブの定番&ユニークなお土産6選とおすすめのお土産購入場所
スイス土産の定番といえばチョコレートやチーズ。ジュネーブ土産としても大人気です。 定番のお土産ももちろん素敵なのですが、今回の記事ではジュネーブならでは!のちょっとひねったお土産をご紹介します。ジュネーブの思い出にぴったりです。 ジュネー... -
【完全版】ジュネーブ発祥の高級チョコレート店9選&お得にチョコレート店を回る方法2つ
ミルクチョコレート発祥の地・スイス。スイス土産といえばチョコレートと言うほど、すっかりイメージが定着していますね。 昨今はスイス全国どころか世界に展開している有名店もあるくらい色々な場所で買えるスイス産チョコレートですが、ジュネーブには知... -
【改善傾向?】オリンピック直前のパリを訪問!治安状況のレビューと外国人観光客向けサービスの体験談
スイス・ジュネーブ留学中のMattです。 第2セメスターの中間試験も終わったので、ちょっとした息抜きということで今夏にオリンピック・パラリンピックの開催を控えたパリに行ってきました。 筆者は10年前あたりから年に一回はコンスタントにパリを訪問して...