2024年– date –
-
【中国語学習にも最適】東洋の一大ジャンル!「武侠」の魅力について語りたい【おすすめ作品も紹介】
武侠(ぶきょう)は、剣や拳を駆使して悪を討ち正義を守る英雄たちが活躍する、中国の物語ジャンルです。 日本での知名度はそこまで高くありませんが、実は中国をはじめとする中華圏全体で根強い人気のあるジャンルであり、スリル満点の戦闘シーンや、義理... -
【駐在経験者が語る!】シンガポールで日本の商品を買うならココ!おすすめのお店9選とエリア3つ
筆者は元シンガポール駐在員です。 駐在していた期間はまさにコロナ禍。日本に帰るどころか隣国のマレーシアに渡ることもできませんでした。 そんな中でもシンガポール生活をある程度快適に送ることができたのは、日本の商品がある程度手に入る環境にいら... -
イスタンブール国際空港(IST)から市内への行き方。4種類の移動方法について画像で解説
旅人に人気の街イスタンブール。 その人気ぶりは、かつての空の玄関口アタトゥルク国際空港と東のサビハ・ギョクチェン国際空港(SAW)が手狭になり、新空港・イスタンブール国際空港(IST)が建設されたことからも伺えます。 2024年8月現在、旅客便が発着... -
【パリ一人旅のヒント】パリでひとりご飯をするコツ3選&ひとりでも食事しやすいお店16選
食事はパリ旅行のハイライト! フランスは日本でも有名な数々の料理の本場ですし、日本ではなかなかお目に掛かれない珍しい食材もたくさん。 選択肢が本当に多いため選ぶ楽しさは確実にありますが、文化の違いや物価の差がかなりあるため、人によってはス... -
サビハ・ギョクチェン国際空港(SAW)から市内への行き方まとめ【旧市街スルタンアフメト地区へのアクセス3パターンも紹介】
旅人に人気の街イスタンブール。 その人気ぶりは、かつての空の玄関口アタトゥルク国際空港と東のサビハ・ギョクチェン国際空港(SAW)が手狭になり、新空港・イスタンブール国際空港(IST)が建設されたことからも伺えます。 2024年8月現在、旅客便が発着... -
イスタンブールの移動はフェリーが最高!おすすめルート&楽しみ方を語りたい
ボスポラス海峡を隔てて、ヨーロッパ側とアジア側に広がるイスタンブール。 マルマライやメトロビュスなど海峡を渡る手段は複数ありますが、今でもフェリーが一般的な交通手段として多くの人に利用されています。 筆者は今回アジア側のカドゥキョイに滞在... -
【ちょっとディープなイスタンブール】観光客があまり行かないマニアックなエリアを歩いてみました【旧市街編】
イスタンブールといえば見どころがたくさんある街として世界的に有名。 アヤソフィアやトプカプ宮殿などの定番の観光スポットから… お得に回れるスポットまでよりどりみどり。 定番の観光スポットを周るのももちろん楽しいですが、イスタンブールには外国... -
スーパーマーケットや専門店で買える!イスタンブールのお土産おすすめ8選&おすすめ購入場所
旅人に人気の街イスタンブール。お土産も多種多様で見ているだけでも楽しいです。 筆者は約1ヵ月の滞在中、様々なバザールやお土産屋さんを訪問しました。 この記事では、筆者が個人的に「これは!」と思ったお土産をご紹介します。 なお選定基準は以下の... -
【コスパ最強】入場料の高いイスタンブールでも無料で楽しめる名所11選【2025年1月版】
近年インフレ著しいトルコ。 足元の物価も上がっていますが、それ以上に値上がりが激しいのがアヤソフィアやトプカプ宮殿といった観光客に人気のスポット。特にイスタンブールでは数年前と比較すると10倍以上の値上がり幅を見せているところも! しかし、... -
【ブログ運営報告】PVが突然ゼロに!アナリティクスの設定に悩む20ヵ月目の運営状況を報告
2024年12月15日で最初の記事(2023年4月15日)から20ヵ月が経ちました。 本記事では、ブログ開始20ヵ月目のPV数や収益等を公開していきます。同じようにブログを運営している方の参考になれば幸いです。 集計期間 2024年11月16日~2024年12月15日 前回(19...