2024年8月– date –
-
イスタンブールの各公共交通機関の路線図と利用方法まとめ。エリア間の移動方法も解説!【豊富な画像で迷わない】
ヨーロッパとアジアにまたがる世界有数の大都市イスタンブール。 そんなイスタンブールの魅力をリーズナブルに味わいたいなら、やっぱり公共交通機関の利用が欠かせません! 地下鉄やトラムのような日本でもよく見かける交通機関から、フェリーのようなイ... -
自己決定権を徹底的に奪う日本でキャリア自律は無理。海外の教育&キャリア観と比較して考えたこと
日本と海外の生き方を比較して改めて考えた「日本で見える選択肢」と「海外で見える選択肢」の違いと、日本で感じる閉塞感。「レールから外れること」への異常な恐怖。 そして他人に人生を委ねることで生まれる安心感と、そこからつながる社畜の量産という... -
イスタンブールのアジア側カドゥキョイで試したい。歴史と伝統の老舗カフェ4選
カフェ文化発祥の地・トルコ。時間を問わず、みんなトルココーヒーやチャイを楽しんでいます。 特に地元民向けのカフェが多いカドゥキョイでは、気軽にトルココーヒーやチャイが味わえる素敵なカフェが至る所にあります。なかには24時間営業のお店もあるの... -
イスタンブールで詐欺&ぼったくりに遭わないために!有効な対策4選【筆者の体験談も紹介】
年間を通じて世界中から観光客が押し寄せるイスタンブール。 楽しい思い出を作る人が大半を占める一方で、詐欺やぼったくりに遭い最悪の滞在になってしまったという話も残念ながらよく聞きます。 筆者もそのようなエピソードは耳にしていたので、今回イス... -
【駐在経験者が語る!】シンガポールで日本の商品を買うならココ!おすすめのお店9選とエリア3つ
筆者は元シンガポール駐在員です。 駐在していた期間はまさにコロナ禍。日本に帰るどころか隣国のマレーシアに渡ることもできませんでした。 そんな中でもシンガポール生活をある程度快適に送ることができたのは、日本の商品がある程度手に入る環境にいら... -
イスタンブール国際空港(IST)から市内への行き方。4種類の移動方法について画像で解説
旅人に人気の街イスタンブール。 その人気ぶりは、かつての空の玄関口アタトゥルク国際空港と東のサビハ・ギョクチェン国際空港(SAW)が手狭になり、新空港・イスタンブール国際空港(IST)が建設されたことからも伺えます。 2024年8月現在、旅客便が発着... -
サビハ・ギョクチェン国際空港(SAW)から市内への行き方まとめ【旧市街スルタンアフメト地区へのアクセス3パターンも紹介】
旅人に人気の街イスタンブール。 その人気ぶりは、かつての空の玄関口アタトゥルク国際空港と東のサビハ・ギョクチェン国際空港(SAW)が手狭になり、新空港・イスタンブール国際空港(IST)が建設されたことからも伺えます。 2024年8月現在、旅客便が発着... -
イスタンブールの移動はフェリーが最高!おすすめルート&楽しみ方を語りたい
ボスポラス海峡を隔てて、ヨーロッパ側とアジア側に広がるイスタンブール。 マルマライやメトロビュスなど海峡を渡る手段は複数ありますが、今でもフェリーが一般的な交通手段として多くの人に利用されています。 筆者は今回アジア側のカドゥキョイに滞在... -
【コスパ最強】入場料の高いイスタンブールでも無料で楽しめる名所11選【2025年1月版】
近年インフレ著しいトルコ。 足元の物価も上がっていますが、それ以上に値上がりが激しいのがアヤソフィアやトプカプ宮殿といった観光客に人気のスポット。特にイスタンブールでは数年前と比較すると10倍以上の値上がり幅を見せているところも! しかし、... -
【イスタンブールのおすすめ宿泊エリア】アジア側カドゥキョイの魅力を徹底解剖!
イスタンブールと言えば、世界中から旅行者が集まる一大観光地! 数日のみの滞在であれば旧市街のスルタンアフメト地区など観光スポットに近い場所に泊まるのが便利ですが、今回数週間単位で滞在するにあたって、オシャレなお店とローカル感の両方が味わえ...
12