大学院留学– category –
- 
 【体験談】修士論文の書き方と実践の記録:社会人が海外大学院で学んだこと&修論を書く意味修士課程の最後に立ちはだかるのが、修士論文。多くの人が通る山場です。 社会人としてのキャリアを経て海外大学院に飛び込んだ私にとって、それはまさに未知の挑戦でした。しかも英語で書き上げなければならないというプレッシャーも加わります。 仕事を...
- 
 スイス・ジュネーヴの留学生用医療保険はどうする?現地3社を比較!【加入~解約の体験談も】スイスに長期滞在するうえで避けられないのが、医療保険の加入です。 留学生や駐在員をはじめとする長期滞在者は、居住する州の定める基準を満たす保険への加入が義務付けられています。とくにEU圏外からの留学生にとっては重要な手続きであり、大学院でも...
- 
 【申請・更新・退去】スイス・ジュネーヴ州滞在許可の手続き方法&必要書類【完全版】スイスに90日を超えて滞在する留学生にとって、最初に直面するのが滞在許可(B permit)の手続きです。 これは単なる入国後の事務作業ではなく、スイスで学生生活を送るうえで必ず越えなければならない関門であり、銀行口座の開設や保険加入など、その後の...
- 
 【無事修了】30代後半から大学院留学は遅い?ジュネーヴで過ごした2年間のリアル体験談日本で社会人としてある程度のキャリアを築いた後、思うところがあって30代後半で海外大学院に挑むという選択した筆者。 後悔のないようじっくりと長い時間を掛けてちゃんと考えて決めた留学ではありましたが、留学が開始してからも、「本当にやり切れるの...
- 
 一時帰国に最適な通信手段はどれ?eSIM・モバイルWi-Fi・SIM・国内事業者を徹底比較!一時帰国で意外と困るのが、インターネット環境。連絡、情報収集、SNS…今の時代、ネットがなければ日常生活が成り立ちません。特に仕事などでパソコンも使いたい人にとっては、まさに死活問題です。 日本滞在中にホテルに泊まるならWi-Fi完備のことが多い...
- 
 35歳から留学を決意した理由について、今改めて振り返る。たくさん悩み、踏み出すまでに考えたこと社会人としてキャリアを積み重ね、ある程度の安定を手に入れたあと、すべてを手放して海外留学に挑戦することは、勇気だけでは踏み出せない、大きな決断でした。 年齢、キャリア、経済的不安、そして家族への思い。いくつもの現実的な葛藤が重なり、一歩を...
- 
 【日本と全然違う】ジュネーヴ生活でやらかす前に!お金のルール5選と知っておきたい落とし穴スイス・ジュネーヴは、国際機関が集まる華やかな都市。美しい湖畔の風景、清潔な街並み、そして治安の良さは、ヨーロッパの他の大都市とは一線を画しています。 筆者自身も、パリやロンドンのような雑然とした雰囲気がほとんど見られないこの街に、初めて...
- 
 【ミッドキャリア文系大学院留学】出願した大学院と合否判明までの流れ筆者は2023年9月からジュネーブの大学院に留学中。 日本で就職したときは正直自分が世界的な名門に進学できるかなんて考えたことはなかったですし、実際今回の出願手続もかなりの手探りでしたが、ふたを開けてみれば結構いい感じに進んだ気がします。 国際...
- 
 【体験談】一時帰国中のネット環境どうする?mineo・airalo・楽天モバイルを使った感想海外在住中の一大イベントといえば一時帰国。 日本滞在中はやることが多いですが、手続きや作業に欠かせないインフラといえば、やっぱりネット接続環境です。日本の電話番号が必要になる場面もあれば、パソコンで作業をすることもあり、今やなくてはならな...
- 
 【文系社会人留学】第1セメスターの総括振り返りとIHEIDのDisciplinary Programmeの特色について筆者は現在スイス・ジュネーブのIHEID(国際・開発研究大学院)の修士課程で学んでいます。先日ようやく第1セメスターの成績が出ましたので、このあたりで第1セメスターの総合的な振り返りをしたいと思います。 またブログ界隈ではIHEIDだとInter-discipli...
-1.png)









