新着記事
-
留学生活
【文系社会人留学】第1セメスターの総括振り返りとIHEIDのDisciplinary Programmeの特色について
筆者は現在スイス・ジュネーブのIHEID(国際・開発研究大学院)の修士課程で学んでいます。先日ようやく第1セメスターの成績が出ましたので、このあたりで第1セメスターの総合的な振り返りをしたいと思います。 またブログ界隈ではIHEIDだとInter-discipli... -
留学生活
リヨンでの半年間の交換留学体験記。得たものや反省点を振り返る【第3セメスター振り返り】
EMリヨンビジネススクールでの交換留学を無事に終え、ジュネーブに戻ってきました。 距離的にかなり近い(ジュネーブからリヨンへは電車で2時間)交換留学であり、かつ異なる専攻(ビジネス)について学ぶということで、正直成果についてあまり期待してい... -
留学生活
【文系社会人留学】第2セメスターの総括振り返りとIHEIDの交換留学制度について
筆者は現在スイス・ジュネーブのIHEID(国際・開発研究大学院)の修士課程で学んでいます。先日第2セメスターの成績が出ましたので、このあたりで第2セメスターの振り返りをしたいと思います。 また第1セメスターと第2セメスターの間に交換留学の選考と結... -
留学生活
【海外大学院って忙しい?】環境に慣れるだけでも一苦労!な第1セメスター中間振り返り
スイス・ジュネーブ留学中のMattです。 9月から授業が始まり、先日ミッドターム(中間試験)が終わったところ。キリが良いので、このタイミングでこれまでの授業の感じや大学院留学生生活を一旦まとめたいと思います。 個人的には「文系」ってちょっと…と... -
留学生活
【文系社会人留学】社会人留学の集大成としての修論執筆、旅、そして未来への一歩【第4セメスター総括振り返り】
ついに来てしまった第4セメスター!泣いても笑っても大学院留学の最終章です。授業の単位はすでに取り切っていたため、この学期の中心は修論執筆のみ。 このセメスターではリサーチトリップに出る学生も多く、このタイミングでジュネーヴを本格的に離れる... -
エジプト
エジプト・カイロ国際空港で暇つぶし!トランジット体験記【物価・お店・おすすめの過ごし方】
エジプト航空のホーム空港といえばカイロ国際空港。 今回カイロ国際空港のトランジットエリアで4時間半ほど過ごす機会があったので、カイロ国際空港の物価やお店の種類などを調べてみました。 この記事では、その結果を踏まえて具体的な施設の情報や暇つぶ... -
サウジアラビア
【ビザ&物価&現地SIM&宿泊エリア】サウジアラビア・リヤドを旅するためのヒントいろいろ【2024年1月版】
2019年に観光ビザの発給がスタートしたサウジアラビア。 以前はイスラム教徒の巡礼か商用でなければ入国するのが困難だった同国ですが、現在は積極的に観光キャンペーンを打っており、また国内の制度改革もあいまって、少しずつではありますが外国人観光客... -
フランス語
【DELF B2保有の筆者が紹介】フランス語学習&試験対策におすすめのアプリ7選とDELF/DALF受験体験記
スイス・ジュネーブ留学中のMattです。 筆者は将来的にフランス語圏で働き生活したいと考え、フランス語の資格取得を目指していました。その目標が叶い、現在はフランス語圏スイスでフランス語を使いながら日常生活を送ることができています。(働くにはま... -
トルコ
イスタンブールのアジア側カドゥキョイで試したい。歴史と伝統の老舗カフェ4選
カフェ文化発祥の地・トルコ。時間を問わず、みんなトルココーヒーやチャイを楽しんでいます。 特に地元民向けのカフェが多いカドゥキョイでは、気軽にトルココーヒーやチャイが味わえる素敵なカフェが至る所にあります。なかには24時間営業のお店もあるの... -
トルコ
【イスタンブールで夜カフェ】アジア側カドゥキョイのおすすめ深夜営業カフェ4選
エキゾチックな歴史的建造物や風情のある街並みが多く、街歩きが楽しいイスタンブール。トルコ料理やトルココーヒーのようなグルメ方面にも魅力がいっぱいで、朝から晩までその魅力を楽しむことができます。 そのなかで筆者がおすすめしたいのが、イスタン...
-1.png)









