新着記事
-
【運営報告】ついに修論提出!未来を見据えて動き出す26ヵ月目のブログ運営まとめと近況報告
2025年6月15日で最初の記事(2023年4月15日)から26ヵ月が経ちました。 修論提出も終わって何とか大学院留学をちゃんと終えられそうな一方で、確実にやってくるのはキャリアへの不安…。 この記事では、そんな26ヵ月目のアクセス数やブログの動きをまとめて... -
計画的偶発性理論とキャリアアンカー理論:2つの都市のライオンが教えてくれたこと
ジュネーヴ大学院の卒業までもう少し。 ジュネーヴとリヨンで過ごした2年間の大学院生活はなかなかに大変でしたが、同時に面白い経験もたくさんすることができました(決して優等生…とはいきませんでしたが苦笑)。 さらに一時帰国中にはかつて暮らしたシ... -
【日本は学歴社会じゃない?】日本人と学歴社会の不思議な関係について考察してみた【結局は地頭が全て】
ジュネーブに留学して当たり前のように聞くようになった博士課程(PhD)進学の話。 日本だと社会科学系では博士課程どころか修士課程にも進学する人は少ないのが現状ですが、こちらではかなり状況が異なり、30代の修士課程在籍者だと社会科学系であっても... -
【庶民の味方!】シンガポールの主要スーパーマーケットの特徴と使い分けについて【駐在経験者が解説】
シンガポールには面積が小さいながらも大規模から小規模まで色々なスーパーマーケットが存在します。 価格帯も高級路線からディスカウント路線まで意外と多彩。スーパーマーケットを訪れることで、お土産探しを楽しみつつ庶民の生活を垣間見ることができま... -
フランスの主要スーパーマーケットの特徴と使い分け【品揃え&おすすめ商品も】
フランス旅行&生活で欠かせない場所といえば、やっぱりスーパーマーケット! 多種多様な商品が揃うフランスのスーパーは、旅行中の食料調達はもちろんフランスっぽいオシャレなお土産探しまで、あらゆるシーンで大活躍。フランスに興味のある人にとっては... -
ユニーク&オシャレ!デザイナーズのシンガポール土産が手に入る店舗5選【本帰国者向けプレゼントにも】
シンガポールはビジネス目的で滞在する外国人も多い国。 筆者が駐在していた際も日本人駐在員とのお付き合いがありましたし、本帰国する方へのプレゼントを選ぶ役を任されたこともありました。 本記事では、筆者がプレゼント選びのために実際に訪問したお... -
【ド定番のシンガポール土産】ブンガワンソロ(Bengawan Solo)のちょっと珍しい?スイーツを試してみた
シンガポーリアンにも日本人にも大人気のローカルスイーツ店ブンガワンソロ(Bengawan Solo)。 特にクッキーやパイナップルタルトは、日本人の口に合うお菓子として日本人駐在員の定番お土産になっています。パンダンシフォンもシンガポール滞在中のマス... -
【物価&品揃えを解説!】スイスの主要スーパーマーケットの特徴と使い分けについて【豊富な画像でご紹介】
世界一物価が高いと言われるスイス。 特に円安傾向の強い昨今は、生活だけでなく旅行をする場合でも節約の手段を考えておくことは必須になりつつあります。そんなとき大いに役立つのが現地のスーパーマーケットです。 現地のスーパーマーケットは外国人に... -
見所満載!スイスの個性豊かなクリスマスマーケットおすすめ3選
冬のヨーロッパの楽しみと言えばやっぱりクリスマスマーケット! イルミネーション、グルメ、ショッピングとお楽しみが詰まったクリスマスマーケットは国内外の人々に大人気です。 本記事では、筆者が訪問したスイスのクリスマスマーケットを3か所(バーゼ... -
【完全版】ジュネーブ発祥の高級チョコレート店9選&お得にチョコレート店を回る方法2つ
ミルクチョコレート発祥の地・スイス。スイス土産といえばチョコレートと言うほど、すっかりイメージが定着していますね。 昨今はスイス全国どころか世界に展開している有名店もあるくらい色々な場所で買えるスイス産チョコレートですが、ジュネーブには知...