新着記事
-
【カフェ飯からローカルフードまで】シンガポールの食事が美味しいおすすめカフェ5選
シンガポールで外せないのが「食」。 中華、マレー、インド各人種と深い関わりを持つ料理から西洋料理まで、非常に多くのバリエーションの料理が楽しめます。 今回はカフェメニューが充実していて本格的な食事も楽しめるカフェをピックアップしました。カ... -
【香港&イギリス&日本&韓国】シンガポールの外国系ベーカリー&カフェおすすめ6選
新しいものが大好きで外国の流行りもいち早く取り入れるシンガポール。近年日本や韓国から出店ラッシュが続いています。 一方で中華系住民になじみ深い香港系のお店が多く出店していたり、植民地時代の名残からイギリス系のお店もあったりする一面もあり、... -
駐在経験者が語る!シンガポールって語学留学先としてはどうなの?【中国語編】
筆者はシンガポールで駐在員をしていました。 シンガポールは中華系がマジョリティー。街中には中国寺院や中華系の料理屋さんが多く祝祭日にはかなり盛大なイベントが開催されます。 筆者は渡航前からシンガポールの中華系住民の多さを知っていたので、中... -
【駐在&留学で知った悲しい現実】旅行でも駐在&留学でも。海外で損をする日本人&搾取されやすい日本人の特徴
スイス・ジュネーブ留学中のMattです。 シンガポール駐在やスイス留学で様々な経験をするうち、「日本人って海外では色々と損をするよなー」と思う場面にたびたび遭遇しました。 今回はそんな場面をいくつかご紹介します。 海外で金銭的に損をする日本人 ... -
海外大学院卒業後はどうする?2つの軸から考える大学院留学の出口戦略
筆者は日本とシンガポールで計10数年のキャリアを積んだ後、2023年秋からスイス・ジュネーブにある大学院の修士課程に留学します。 海外大学院への進学を考える際にまず悩むのが、「どの大学院のどのプログラムに出願するか?」ということではないでしょう... -
ファンタジーの世界!オマーンの古都ニズワの魅力と観光名所8選
オマーンを観光するうえで絶対に外せないのが、過去に首都が置かれたこともある古都ニズワ(アラビア語表記:نزوى )。内陸のオアシス都市です。 現首都のマスカットは既にかなり都会的ですが、ニズワとその周辺には古き良き雰囲気が残っており、その... -
シンガポールのハラルスイーツ!All Things Deliciousを実食レポート【シンガポールのダイバーシティーを実感】
シンガポールといえば多人種国家であるとともに多宗教国家。 教会の隣にモスクが隣り合うような風景は、狭い国土に様々な人種が寄り添って暮らすシンガポールならではの光景です。 滞在が長くなると様々な宗教を信仰する知人・友人が増えていきますが、そ... -
【ブログ運営報告】アドセンスの国変更に挑戦!変化の大きい11ヵ月目のリアルなデータを公開!
2024年3月15日で最初の記事(2023年4月15日)から11ヵ月が経ちました。 第2セメスターも始まり、インターンや修士論文の話もぼちぼち聞こえ始める頃。ヨーロッパの学生生活に慣れるフェーズが終わって、いよいよキャリアに向けた活動が本格的に始まります... -
【文系社会人留学】第1セメスターの総括振り返りとIHEIDのDisciplinary Programmeの特色について
筆者は現在スイス・ジュネーブのIHEID(国際・開発研究大学院)の修士課程で学んでいます。先日ようやく第1セメスターの成績が出ましたので、このあたりで第1セメスターの総合的な振り返りをしたいと思います。 またブログ界隈ではIHEIDだとInter-discipli... -
エクスペディアExpediaのオマーン行き格安航空券購入体験記【タイ国際航空&オマーン航空のレビューも】
オマーンはアラビア半島の東側にある国で、アラブの伝統が色濃く残る魅力的な場所です。 空の玄関口は首都マスカットの「マスカット国際空港」。 日本からオマーンに渡航する場合、直行便はないので中東か東南アジアの経由便を利用することになります。 こ...