新着記事
トルコ【安い・早い・美味い】トルコの大衆食堂ロカンタ!使い方とイスタンブールのおすすめロカンタ5選【実際に食べた料理もご紹介】
イスタンブールはグルメ天国。食材も調理法も非常にバラエティーに富んでいます。 イスタンブールでは食事を思う存分楽しみたいところですが、近年の激しいインフレと円安で以前のように激安!というわけにもいかなくなってしまったのが辛いところ。 しか... トルコイスタンブールのロカンタで試すべき!定番おすすめメニュー14選【肉料理・煮込み・スープ・デザート】
イスタンブールをはじめ、トルコ各地で庶民の食を支えているのが「ロカンタ(Lokanta)」と呼ばれる大衆食堂。ショーケースに並ぶ料理から好きなものを選ぶスタイルで、家庭的な味を気軽&リーズナブルに楽しめるのが魅力! とはいえ、そもそもどのような... トルコ【トプカプ宮殿&地下宮殿も続々値上げ!】イスタンブール主要観光地の入場料まとめ【2025年9月追記】
近年インフレが激しいトルコ。年単位どころか月単位で物価が変動するような状況です。 かつては日本よりもかなり安く旅行できる国として日本人観光客の間で評判でしたが、最近はちょっと様相が変わっています。 地元トルコ人相手のサービスももちろん軒並... トルコ【2025年9月版】イスタンブール物価はどこまで上がった?食費&日用品&各種サービスの価格まとめ
2024年夏に「イスタンブール物価まとめ」を公開してから約1年が経ちました。 詳細は記事内にて紹介しますが、例えばトプカプ宮殿の入場料は1,500TL(トルコリラ)から2,400TLに値上げされるなど、1年前と比べると額面上の現地価格が大幅に上昇しています。... トルコイスタンブールでハマム体験!利用方法や料金の目安と実際に訪問した5か所を徹底レビュー【2025年9月】
トルコで体験したいことのひとつに挙げられることも多いトルコ式公衆浴場ハマム。 内部はエキゾチックなリラックス空間ですが、歴史的な建築物を使っているハマムも多くちょっとタイムスリップしたような気分になれること請け合いです。 ただしガイドブッ... トルコサビハ・ギョクチェン国際空港(SAW)から市内への行き方まとめ【旧市街スルタンアフメト地区へのアクセス3パターンも紹介】
旅人に人気の街イスタンブール。 その人気ぶりは、かつての空の玄関口アタトゥルク国際空港と東のサビハ・ギョクチェン国際空港(SAW)が手狭になり、新空港・イスタンブール国際空港(IST)が建設されたことからも伺えます。 2024年8月現在、旅客便が発着... トルコイスタンブール国際空港(IST)から市内への行き方。4種類の移動方法について画像で解説
旅人に人気の街イスタンブール。 その人気ぶりは、かつての空の玄関口アタトゥルク国際空港と東のサビハ・ギョクチェン国際空港(SAW)が手狭になり、新空港・イスタンブール国際空港(IST)が建設されたことからも伺えます。 2024年8月現在、旅客便が発着... トルコイスタンブールで詐欺&ぼったくりに遭わないために!有効な対策5選【筆者の体験談も紹介】
年間を通じて世界中から観光客が押し寄せるイスタンブール。 楽しい思い出を作る人が大半を占める一方で、詐欺やぼったくりに遭い最悪の滞在になってしまったという話も残念ながらよく聞きます。 筆者もそのようなエピソードは耳にしていたので、今回イス... トルコイスタンブールの各公共交通機関の路線図と利用方法まとめ。エリア間の移動方法も解説!【豊富な画像で迷わない】
ヨーロッパとアジアにまたがる世界有数の大都市イスタンブール。 そんなイスタンブールの魅力をリーズナブルに味わいたいなら、やっぱり公共交通機関の利用が欠かせません! 地下鉄やトラムのような日本でもよく見かける交通機関から、フェリーのようなイ... トルコイスタンブールカードの購入&チャージ方法と各種公共交通機関の使い方【2024年8月版】
イスタンブールの必需品といえば、トルコSuicaことイスタンブールカード(トルコ語表記:İstanbulkart)! Suicaと同様にチャージ可能な交通系ICカードで、事前に必要金額をチャージしておけば、イスタンブールの各種公共交通機関が専用の端末にタップする...