イスタンブールの移動はフェリーが最高!おすすめルート&楽しみ方を語りたい

当ページのリンクには広告が含まれています。

ボスポラス海峡を隔てて、ヨーロッパ側とアジア側に広がるイスタンブール。

マルマライやメトロビュスなど海峡を渡る手段は複数ありますが、今でもフェリーが一般的な交通手段として多くの人に利用されています。

筆者は今回アジア側のカドゥキョイに滞在。ヨーロッパ側との往復で毎日のようにフェリーを利用していました。

アジア側は落ち着いていて良い場所なんですが、観光という点ではどうしてもヨーロッパ側に軍配が上がりますね。

そしてその過程でフェリーの魅力にすっかり魅了されてしまったのです。笑

この記事ではそんな感じでフェリーを利用していた筆者がフェリーの使い方や魅力について主観たっぷりでご紹介します!

公共交通機関としての基本的な使い方やルートなどについてはこちらの記事をご覧ください。

目次

イスタンブールのフェリーのここが最高!

まずは筆者が感じたイスタンブールのフェリーのメリットからご紹介します。

海風を感じながら移動ができて爽やか

まずは何と言っても風情があること。海風に吹かれながら移動する機会なんて日常ではあまりないのではないでしょうか。

海からは乙女の塔やボスポラス海峡に面した様々な観光スポットを見ることができます。ドルマバフチェ宮殿なんかは海峡に面しているので、むしろ海からの眺めの方が正面なのではと思えるほど。

またイスタンブールの様々な風景を眺めることができるのも最高で、日中の青空に映えるイスタンブールは最高に綺麗ですし、夜間のライトアップされたモスクやガラタ塔を海から眺めるのも素敵です。

座ったままで観光までできてしまうのは、イスタンブールのフェリーならではといえるのではないでしょうか。

また船内では軽食や飲み物を販売しており、独特の掛け声とともに客席にも売り子が回ってきます。

軽食はサンドイッチ類、飲み物はお茶やジュースが多いです。

値段も非常にお手頃なので、試してみるととても良い思い出になります。

そもそも公共交通機関として優秀

風情も素敵ですが、やはり忘れてはいけないのが公共交通機関としての利便性です。

まずは利用のしやすさですが、こちらは普通にイスタンブールカードが使えるのでメトロなどと同じ感覚で使えます。そして運行本数や運行時間帯もカラキョイ~カドゥキョイ間のような利用者の多い路線であれば問題なし。

そして時間帯によっては満員電車に揺られるようなメトロとは違い、フェリーならほぼ確実に座れます

山手線のように数分単位というわけにはいかないものの、船会社を選ばなければ日中は15分に1本程度、深夜でも30分に1本はあります。運賃も30トルコリラ(約150円)程度と非常にお手軽。

また利用にかかる時間ですが、フェリーの乗船時間も大体20分くらいなので結構速いです。

時間があったら、フラっと乗ってフラっと戻ってくるなんていうこともできます。

筆者はカドゥキョイでハマムを楽しんでから、ふと思い立ってそのままカラキョイにフェリーに移動し、名店のカラキョイギュルオールでバクラヴァを食べ、またフェリーでカドゥキョイに戻ってくるということをやったことがあります。
深夜営業の多いイスタンブールかつ気軽にフェリーに乗れる環境でないとできない素敵な体験でした。

他の記事でサビハ・ギョクチェン国際空港から旧市街へのルートを紹介していますが、フェリーを使うと空港バスやマルマライを利用するよりも短い所要時間で旧市街までたどり着けるという結果に。

日本の感覚だと鉄道よりもフェリーを選ぶ人はあまりいないかもしれませんが、ここではフェリーの利用者が多いのも納得ですね。

なおイスタンブールのフェリーのうちボスポラス海峡を横断する公共交通機関としては大型連絡船乗り合い水上バスの2種類があります。所要時間や運行形態など細かい違いはありますが、旅行者として気にすべきなのは船のルートや船着き場の位置くらい。

シェヒル・ハットラル Şehir Hatları

大型連絡船(ワプル)を運行するのが赤い錨のマークと黄色が目印のシェヒル・ハットラル。

シェヒル・ハットラルの運行する船。

トゥルヨル Turyol

乗り合い水上バス(モトル)を運行するのが緑と青のカラーリングが目印のトゥルヨルです。

Turyolの運行する船。

付属施設も充実

フェリーの船着き場にはカフェや書店など素敵な施設があります。観光客も少ない穴場!

詳しくは後述。

おすすめルート2選

ここからは筆者の考えるおすすめのフェリールートを写真とともにご紹介!

あくまで移動手段として使っただけなので、観光メインのボスポラス海峡クルーズは入れていません。あしからず。

カドゥキョイ~カラキョイ~エミノニュ

まずはヨーロッパ側からアジア側に移動するときに最も有用と思われる路線(かつ筆者の思い入れ路線ナンバーワン)のカドゥキョイ~カラキョイ~エミノニュ線。

この路線はシェヒル・ハットラルとトゥルヨルの両方が利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次