2025年10月– date –
-
台湾
【2025年最新】台北・国立故宮博物院に路線バスで行く方法【おすすめ路線&帰り方も解説】
台北旅行のハイライトといえば国立故宮博物院(National Palace Museum)。玉で造られた白菜や角煮のような石が特に有名で、世界中から観光客が押し寄せます。 重要な美術品を多く所蔵する世界に名だたる博物館の一つですが、ちょっと問題なのがアクセス。... -
台湾
【2025年最新版】桃園空港から台北市内への行き方!MRTとリムジンバスの乗り方を解説【豊富な画像つき】
台北の空の玄関口・台湾桃園国際空港。 台北市内から南西に40kmほどの位置にあり、東京で言えば成田空港のような存在の空港です(羽田空港に当たるのは松山空港)。 以前は空港バスが主な移動手段でしたが、桃園空港MRTが開通したことで市内へのアクセスが... -
台湾
【2025年10月最新】スマホでも簡単!台湾入国カードを申請する方法を徹底解説【豊富な画像つき】
日本人に大人気の旅行先といえばやっぱり台湾! 台湾入国には以前から入国カードの記入が必要でしたが、移行期間を経て2025年10月から完全に電子化されました。これまで空港で記入していた紙の入国カードは廃止され、すべてオンラインでの事前登録に統一さ... -
台湾
【台湾旅行】台北現地SIMを買うなら空港?市内?価格等比較まとめ&意外な落とし穴【eSIMとの比較も】
気軽な旅行先として人気の台湾。 ネット通信環境の整備については、ahamoや楽天モバイルの契約者であれば短期旅行はまるまるカバーできるので便利ですが、そうでない場合は現地SIMの購入も選択肢に入ってきます。 現地SIMは通常空港よりも市内の方が安いこ... -
台湾
【読書や作業に】台北でカフェホッピング!静けさを楽しむ文青カフェ6選
日本から週末トリップでも気軽に訪問できる台北。 小籠包や夜市などグルメのイメージが強い街ですが、個性豊かなカフェが集まる「カフェシティ」という顔も。少し歩いただけでも、古民家を改装した小さな喫茶店や書店併設のカフェなど、無数の選択肢が現れ... -
台湾
【簡単・便利】台北のコインランドリーの使い方を解説【便利な中国語単語リストつき】
日本よりもかなり暑い気候が特徴の台湾。滞在中は汗だくになることも多く、旅行日数が長くなるとどうしても洗濯物が溜まってしまいます…。 今回台北でコインランドリーを利用する機会があったので、使い方や料金などを実体験ベースでご紹介します。 台北に... -
台湾
台北郊外のコスパ宿・喜客商旅三重館の宿泊レビュー&三重区滞在記【台北郊外って不便?】
久しぶりの台湾旅行。これまではごく短期間しか滞在したことがなかったので、今回は取材旅行を兼ねて台北らしさにどっぷり漬かってみたくて長めの日程にしてみました。 ですがいくつか誤算が…それは、今回の旅程がちょうど雙十節(10月10日)と重なってし... -
体験記・エッセイ
「日本人ファースト」と歪んだ外国人政策:移民政策のターニングポイントを考える
日本の報道やテレビで、最近「日本人ファースト」という言葉をよく耳にするようになりました。なぜこんな当たり前のことが、ここまで話題になるのだろう?と疑問に思いました。 その国で国籍を持つ人が優遇されるのは常識ですし、外国人が多かれ少なかれ不... -
雑記・ブログ運営報告
【ブログ運営報告】留学終了で就活本格化!でもブログで個人事業主?複線キャリアの30ヵ月目
2025年10月15日で最初の記事(2023年4月15日)から30ヵ月が経ちました。 卒業式から早一ヵ月。ジュネーヴからの撤退手続きも何とかこなしつつ、次のステップに向けて今が踏ん張りどころ。前の記事でも書いた通り、国際協力を軸にポジションを探すのはかな... -
台湾
【タイLCC】格安で成田から台北へ!タイ・ライオン・エア搭乗記【手荷物ルールが超厳しい】
日本から気軽に行ける海外といえばやっぱり台湾!成田からおよそ3時間半ほどで到着するため、週末だけでもサクッと海外旅行ができてしまうのが魅力です。 成田〜台北間のLCC路線は、ピーチ・アビエーション、スクート、タイガーエアなどがメジャーな選択肢...
12
-1.png)









