2025年5月– date –
-
中国語
【泣ける台湾青春映画】個人的2トップ!「あの頃、君を追いかけた」と「私の少女時代」を比較考察してみた
台湾青春映画の傑作「あの頃、君を追いかけた」と「私の少女時代」。主人公の性別や展開は異なりますが、どちらも一度観たら忘れられない心を揺さぶる青春映画です。 筆者も、笑ったり泣いたり、あの頃の空気を吸い込んだような気持ちになったり…映画の中... -
英語
【2025年版】HelloTalkは語学学習に本当に役立つ?体験レビュー!【発信と交流で語学力を伸ばせるアプリ】
語学学習において「どうやって実践の場をつくるか」は、初心者から中級者にとって共通の悩み。 教科書や動画学習で文法や単語を覚えることはできても、それを実際に使ってみる場面はなかなかありません。「いきなり会話はハードルが高い」「独学で合ってい... -
雑記・ブログ運営報告
【ブログ運営報告】3年目突入&3万PV達成!25ヵ月目のブログ運営まとめ
2025年5月15日で最初の記事(2023年4月15日)から25ヵ月が経ちました。 「細く長く」のつもりで始めたつもりが、気づけば3年目に入り、投稿記事も260本を超えました。 今月は修論が佳境を迎えたり、香港へ行ったりと私生活もバタバタでしたが、そんな中で... -
中国語
【陳奕迅】香港ポップスの奥深さに浸る。個人的おすすめ楽曲セレクション
陳奕迅(Eason Chan)の魅力は、ヒット曲や定番バラードだけにとどまりません! この記事では、過去に紹介した代表曲とは一線を画し、比較的新しい楽曲やコアなファンに長く愛されてきた深掘り系の楽曲を中心に、個人的お気に入り曲をセレクトしてみました... -
中国語
香港を旅するように聴く、陳奕迅の人気曲9選|風景・記憶・感情が宿る歌たち
これまで何度も訪れた、大好きな街・香港。観光名所だけでなく街の雰囲気や生活の気配に触れる旅が好きで、いつも街を歩きながら空気や会話のトーンを感じてきました。 一方音楽を通して香港を知る機会も増え、特に陳奕迅(Eason Chan)の楽曲は、広東語ポ... -
中国語
はじめての陳奕迅!香港ポップスの魅力に触れる超定番おすすめ曲7選
香港の夜景、飲茶、トラムの街並み…。香港は現在も非常に人気の旅行先!香港映画も根強い人気がありますよね。香港の独特な世界に魅せられた人も多いのではないでしょうか。 そんな香港が好きな人にぜひ聴いてみてほしいのが「広東語のポップス」。日本の... -
中国
香港旅プレイリスト:21のシーンでたどる音楽の旅【YouTubeリンク付き】
香港を旅したあの日のこと——ネオンのきらめき、茶餐廳のざわめき、そしてスターフェリーから吹く風。そのすべての記憶を、音楽とともにもう一度辿ることができたら? このプレイリストは、妄想旅という形式をとりながら、実際の香港旅行の経験や空気感をも... -
体験記・エッセイ
ワイドショーに映る正義中毒社会・ニッポンを考える
論文執筆のために、一時帰国中、再び実家に滞在することを決めた筆者。久々の日本は落ち着くし、両親にこんなに頻繁に会えるのも、何だかんだ言って嬉しい。 ただ少しだけ気になる点もあって…。それがテレビ。 実家のリビングで一日中流れているのはテレビ... -
フランス
【2025年制度変更対応】パリの公共交通チケット&パス徹底比較【旅行者・在住者別に解説】
パリの公共交通機関はかなり複雑ですが慣れると便利。地下鉄もバスも、行き先のほとんどをカバーしてくれて、旅行者にも在住者にも頼れる存在です。 ただ、その便利さにたどり着くまでがなかなか一筋縄ではいきません。その理由は複雑な運賃システム。パリ... -
中国
【体験談】甲殻類アレルギーでも香港旅行は楽しめる?現地での対策とおすすめグルメ
旅行が大好きな私にとって「食」は旅の大きな楽しみの一つ。今回久しぶりに渡航した香港はまさに「食」の宝庫。特に海鮮料理がおいしいことで有名ですよね。 ところが問題が…。私は甲殻類アレルギー持ちなのです。海老や蟹を食べると唇が腫れたり、体調が...
12
-1.png)









