2025年3月– date –
-
留学にベストなノートパソコンはどれ?留学生視点で最適スペックやオプションについて考えてみた
スマホのみでこなせることも増えてきたとはいえ、留学中の様々なシーンではまだまだノートパソコンが必須。 新たな機種や先進のスペックが続々と登場するので、新たに購入するにしても、買い替えるにしても、選択肢が非常に多くて非常に悩みますよね…。 し... -
【コスパ最高】海外旅行でeSIM利用がおすすめできる理由とairaloのレビューを紹介
海外旅行や滞在でどうしても避けて通れないのが、通信環境をどうするか問題。 モバイルwifiや現地SIMなどこれまでも様々な手段が提供されてきましたが、近年旅行者の間で通信手段の新たな選択肢として人気が高まっているのがeSIM。旅行系YouTuberの動画を... -
【アユタヤ王朝時代を再現】タイの歴史と伝統文化を堪能!ロッブリー「ナーラーイ王祭り」体験レポ
味わい深い仏教遺跡が有名なタイ。アユタヤをはじめとするスポットは、タイ人にはもちろん日本人にも大人気です。 今回は、猿の寺院で有名なタイ・ロッブリーで毎年2月に開催されるナーラーイ王祭り(英語名:キング・ナライ・フェア King Narai Fair)に... -
【歴史ファン以外も楽しめる】タイの傑作歴史ラブコメ「運命のふたり」シリーズの見どころなど色々
2018年に第1シリーズが放映され、社会現象にまでなったタイドラマ「運命のふたり」(タイ語:บุพเพสันนิวาส)。 英語ではLove Destinyもしくはタイ語をそのまま表記したBupphesanniwat(発音は「ブッペーサンニワート」が近い)などと表記され、東南アジア... -
【ブログ運営報告】GA4の計測がついに復活!修論執筆やらシンガポール再訪やらで忙しい23ヵ月目のデータを公開
2025年3月15日で最初の記事(2023年4月15日)から23ヵ月が経ちました。 どこかで設定をミスしたのか?12月頃からGA4でアクセスが計測できない状況が続いていましたが、フィルター関係の設定を見直したところついに計測機能が復活しました!なので今回は原... -
【庶民の味方!】シンガポールの主要スーパーマーケットの特徴と使い分けについて【駐在経験者が解説】
シンガポールには面積が小さいながらも大規模から小規模まで色々なスーパーマーケットが存在します。 価格帯も高級路線からディスカウント路線まで意外と多彩。スーパーマーケットを訪れることで、お土産探しを楽しみつつ庶民の生活を垣間見ることができま... -
シンガポールの各交通機関(MRT/LRT、路線バスなど)の決済手段・路線図・利用方法まとめ【空港・市内間の移動方法も】
気軽な海外旅行先として、また移住先としても近年注目を集めるシンガポール。 マーライオンやマリーナベイサンズのような典型的な観光スポットばかりが注目されがちですが、小さい面積に様々な民族や異なる宗教が共存するシンガポールの日常に潜む魅力を十... -
【初バンコクでも安心】バンコクで使える交通機関の種類と利用方法まとめ
東南アジア有数の大都市バンコク。例にもれず交通機関は非常に発達しており、目的地までの距離や所要時間などに応じて様々なオプションから適したものを選択することができます。 なかには移動ついでに観光ができるものも。 舟運が発達しているのもバンコ... -
【上海で空港間移動】虹橋国際空港と浦東国際空港を移動する方法【機場連絡線が便利】
日本からバンコクなどの東南アジアの主要都市行きの航空券を検索すると、中国系航空会社の航空券(中国経由のルート)が結構ヒットします。 なかには上海で空港間移動が必要になる場合も。 今回筆者は試しに上海の虹橋国際空港から浦東国際空港へ移動する...
1