ひょんなことから立ち寄ったルーアン。
1週間だけ滞在するつもりが、気づけば2週間に延びていました。
振り返ると、いくつもの理由が思い浮かびます。
生活のしやすさ、気候の心地よさ…そして意外な発見だったのが、カフェの多さでした。
ルーアンの旧市街はそれほど広くないにもかかわらず、Wi-Fiが使えたり、電源が取れたり、あるいは窓からの景色が素晴らしかったりと、落ち着いて長居できるお店がいくつも見つかったのです。
この記事では、実際に訪れた8軒と、行けなかったけれど気になった2軒のカフェ、計10軒をエリア別に紹介します。
ルーアンでの「沈没生活」の快適さが、少しでも伝わったら嬉しいです。
Allée Eugène Delacroix周辺
ルーアン旧市街のやや北寄りに位置しており、駅や大聖堂からもアクセスも良い便利なエリア。
ルーアン美術館もすぐ脇にあります。
観光客が多すぎず、かといってローカルすぎるわけでもなく、“暮らすように旅する”にはちょうどいい温度感を持った街並みです。

このエリアのカフェの特徴はズバリ取っつきやすさ!開放感のあり作業がしやすいモダンなお店が集まっていて、スタバに入るような感覚で気軽に利用できます。長居派・作業派の旅人にとっては天国のようなエリアかもしれません。
Station Service

このエリアの中でも大きめのカフェがここ。
大きな窓から光が差し込む店内は明るく、天井が高くて開放的。
コーヒーに加えて食事メニューも充実しており、どの時間帯でも使いやすそうな雰囲気です。
筆者が訪問したときは抹茶押しでした(何かのポップアップストア的なもの)。
Wi‑Fiは使えますが電源は見当たらず、軽作業やメールチェックに向いているカフェという印象。
ランチやディナーの時間帯は食事メニューを頼む客が多いので、PC作業だけだと少し気を遣うかもしれません。
店舗名 | Station Service |
住所 | 44 46 All. Eugène Delacroix, 76000 Rouen |
営業時間 | 9時~19時 |
Wi-Fi | あり(パスワードは店員に確認) |
電源 | なし |
公式ウェブサイト | Station Service Rouen – Station Service Eshop |
Café Crème

とてもスタイリッシュな内装で雰囲気は完全に映え系カフェ。若者を中心に常に賑わっています。
入り口部分はそこまで大きくありませんが、奥に行くと広い空間が広がっているので、ゆっくりするのにぴったり。
筆者が訪れたときは、席で注文するスタイルで、ホールスタッフとバリスタが完全に分業されていました。
人によっては「ちょっと事務的」と感じるかもしれませんが、効率的でスムーズです。
電源が使える席があり、Wi‑Fiも利用できると思われます(未確認)。
午前中の時間帯も割と込んでいましたが、PCを開いても気まずさのない雰囲気でした。
店舗名 | Café crème |
住所 | 3 Rue des Basnages, 76000 Rouen |
営業時間 | 8時30分~18時(日曜日・月曜日は16時まで) |
Wi-Fi | 不明 |
電源 | あり |
公式ウェブサイト | Café crème — Café à Rouen |
Citizen Coffee
このエリアの中でももっとも小さく、シンプルなカフェがここ。
白ですっきりまとめられた店内の席数は少なめで、ほとんどがテラス席。
感覚的には「カフェ」というよりロースター併設のコーヒースタンドといった趣きです。
カフェは控えめながら洗練されていて、ひとりでコーヒーを飲みにふらっと立ち寄りたくなるような空気感があります。ノートPCを広げるというよりは、ノートや文庫本と過ごす時間にぴったりな場所。
電源やWi‑Fiの設備はありませんが、余計なものがないぶん、五感が研ぎ澄まされるような静けさがあります。
近くの広場の噴水を眺めることができるのも素敵です。
このあたりでカフェイン補給をしながら、ほっとひと息つくにはちょうどいい一軒。
店舗名 | Citizen Coffee |
住所 | 3 4 Rue de l’Écureuil, 76000 Rouen |
営業時間 | 9時~18時(日曜日は16時まで) |
Wi-Fi | なし |
電源 | なし |
公式ウェブサイト | なし(インスタあり:Citizen (@citizencoffee) • Photos et vidéos Instagram) |
Cœur de Café

このエリアでは珍しい、こぢんまりとしたローカル感のあるカフェ。
店内はコンパクトながら落ち着いた雰囲気で、シックな内装が素敵。常連さんらしき地元の人々がゆったり過ごしているのが印象的でした。
Wi‑Fiと電源はともに完備されていて、作業も可能な環境が整っているのですが、テーブルの高さがちょっと絶妙(?)で、PC作業には若干不向きかもしれません。筆者のようなアジア人体型には、「高すぎ or 低すぎ」問題が気になる場面も。
とはいえ、作業向きの環境がしっかり整いつつも全体的に穏やかな時間が流れている空間はかなり貴重。
「しっかり作業する」のはちょっと厳しいですが、軽めのタスクや気分転換に使えるカフェとしては最高です。
店舗名 | Coeur de café |
住所 | 61 Rue Ganterie, 76000 Rouen |
営業時間 | 10時~19時(日曜日・月曜日定休) |
Wi-Fi | あり |
電源 | あり |
公式ウェブサイト | なし |
大聖堂・サン・マクルー聖堂周辺
ルーアン観光の中心ともいえる、大聖堂やサン・マクルー聖堂(Église catholique Saint-Maclou à Rouen)のあるエリア。石畳の美しい旧市街には観光客の姿も多く、街歩きの合間に立ち寄れるカフェが点在しています。
ティーサロンのような優雅な空間から、歴史建築を眺められるカフェ、夜まで営業している貴重なカフェまで、用途も雰囲気もバリエーション豊か。

このエリアでは、作業というよりも「雰囲気や立地を楽しむ」カフェの魅力に触れることが多かった印象です。
Dame Cakes

まるでマリーアントワネットでも出てきそうな、夢のように可愛らしいティーサロン。
クラシカルな家具、華やかな壁紙、丁寧に盛り付けられた色とりどりのケーキや焼き菓子の数々…。
店内に一歩足を踏み入れただけで、優雅な時間が流れ始めるような空気感があります。
観光地にあので観光客も多く訪れるみたいですが、だからといって雑ではなく、紅茶もケーキも本格的。朝食のマドレーヌも味にバリエーションがあって非常に凝っていました。
静かなBGMの中で、お茶とおしゃべりを楽しむ人たちが穏やかに時間を過ごしていました。
PC作業にはまったく向きませんが、ルーアンで「絵にかいたようなフランスの優雅な時間」を過ごしたいなら間違いなくおすすめの一軒です。
店舗名 | Dame Cakes |
住所 | 70 Rue Saint Romain, 76000 Rouen |
営業時間 | 9時30分(土曜日は9時)~19時(日曜日定休) |
Wi-Fi | 不明 |
電源 | 不明 |
公式ウェブサイト | Dame Cakes | Salon de thé à Rouen | 70 Rue Saint Romain, Rouen, France |
Brasserie Paul

ルーアンの旧市街では、夜に開いているカフェは本当に少数派。
そんな中で、23時まで営業しているBrasserie Paulは、夜カフェ難民にとっての救世主的存在です(ブラッスリーだけど)。日曜日も営業時間が変わらないのも嬉しいポイント。
大聖堂の目の前という観光地ど真ん中にあるにもかかわらず、店内は落ち着いた雰囲気で、食事のピークタイムを外せば席にも余裕があります。クラシカルな内装が本当に素敵。
外国人の扱いも慣れた物で適度に放っておいてくれるので、PC作業も可能な空気感です。
実際、Wi‑Fiは無料で利用可能(パスワード不要)で、電源も席によっては使えました。
食事メニューも充実しており、コーヒーや軽めの一皿で滞在時間を確保することも可能。
ちょっと作業をしたい、でも閉店時間が気になる…というときに、覚えておいて損はないカフェです(ブラッスリーだけど笑)。
店舗名 | Brasserie Paul |
住所 | 1 Pl. de la Cathédrale, 76000 Rouen |
営業時間 | 9時~23時 |
Wi-Fi | あり |
電源 | あり |
公式ウェブサイト | Brasserie Paul à Rouen – consulter la carte, adresse, qualité & tradition depuis 1898 | Brasserie Paul |
Artefact

ルーアン旧市街のなかでも、特に美しい教会のひとつであるサン・マクルー聖堂のすぐそば(というか目の前)に位置するカフェ。席によっては教会のファサードをほぼ真正面に眺めながらコーヒーが楽しめるという、贅沢なロケーションです。
店内は白を基調にしたすっきりとしたインテリアで、非常に開放的な雰囲気。
観光エリアにあるので賑やかではありますが、ひとり時間にも、誰かとのおしゃべりにも使いやすい空気感があります。
Wi‑Fiや電源の設備は見当たらず、PC作業には向いていませんが、ノートを開いて少し書き物をするくらいならちょうどよさそう。アートや建築が好きな人には、空間そのものがインスピレーションになるような一軒です。
店舗名 | Artefact |
住所 | 13 Pl. Barthélémy, 76000 Rouen |
営業時間 | 9時~18時30分(金曜日・土曜日は22時まで、日曜日・月曜日定休) |
Wi-Fi | なし |
電源 | なし |
公式ウェブサイト | なし(インスタ:Artefact(@artefact.rouen) • Instagram写真と動画) |
Aître Saint-Maclouの中庭カフェ【未訪問】

中世の納骨堂跡地として知られるAître Saint-Maclou。その中庭にあるカフェは観光地とは思えないほど静かで、特別な空気が流れていました。
今回は時間があまりなく中庭を少し見て回っただけでしたが、次の訪問先として印象に残った場所です。
カフェというよりは、「空間そのものが主役」。
木組みの建築と中庭の緑、この場所独特な歴史的な静けさに包まれながら、自分だけのひとときを味わいたくなるような特別な場所でした。
作業には向かないかもしれませんが、気分転換や“何もしない”贅沢な時間を求める方には、ぜひ立ち寄ってほしい一軒です。
店舗 | Café Hamlet |
住所 | 186 Rue Martainville, 76000 Rouen |
営業時間 | 9時~21時30分(日曜日は18時まで、月曜日定休) |
Wi-Fi | 不明 |
電源 | 不明 |
公式ウェブサイト | Café Hamlet | Aître Saint-Maclou |
Rue Eau de Robec界隈
ルーアン旧市街の中でも特に穏やかな空気が流れているRue Eau de Robec界隈。
小さな川沿いに続くこの通りは、観光というより“生活”の匂いがする、絵になる小道です。

通り沿いにはバーやレストランが点在しており、夜はひときわ賑わいます。カフェを訪問するなら、観光のピークタイムを避けた午前中や夕方のひと休みタイムがおすすめ。
滞在中、散歩の途中でふらっと立ち寄りたくなる、そんなエリアでした。
カフェの数は多くないものの、作業にぴったりな場所や、地元に愛される個性的なカフェがちらほら。
この界隈が気に入って、毎日何度も通ってしまったのも納得です。
Café Addict

運河沿いにたたずむ開放感のあるカフェ。白とウッドを基調とした明るい店内に加え、テラス席からは小川を眺めながら過ごす最高のひとときが待っています。
店内にはWi‑Fiが完備されており、電源もいくつか利用可能。
店内ではおこもりモード、テラス席では開放モードのような使い分けもできそうです。
店員さんも穏やかで、作業していることに気を遣うこともなく、滞在中もっともリピートしたカフェのひとつです。
アメリカーノがまさかの2ユーロという安さで、思わず「え?」と二度見してしまうレベルの価格設定も魅力でした。
フードメニューもあるようですが、筆者訪問時は見当たりませんでした。
観光の合間にPC作業をしたいとき、落ち着いてメールを処理したいとき、“とにかく使える”一軒です。
店舗 | Café Addict |
住所 | 138 Rue Eau de Robec, 76000 Rouen |
営業時間 | 9時~18時(日曜日定休) |
Wi-Fi | あり |
電源 | あり |
公式ウェブサイト | Torréfacteur | Couleur café | France |
Couleur Café【未訪問】
次回のルーアン滞在ではぜひ訪れたいと思っているカフェが、こちらのCouleur Café。
Café Addictと同じ系列のようですが、あちらが分かりやすくカフェなのに対し、こちらは焙煎所のような雰囲気が漂っています。
小川沿いにテラス席もあり、店内はちょっと薄暗くてリラックスできそうな感じでした。
訪問タイミングが合わず入れなかったのが本当に惜しく、次回は必ずチェックしたい一軒です。
Addictでの体験を踏まえると、作業派・静かなカフェ好きの人にとっても期待値はかなり高めです。
店舗 | Couleur café |
住所 | 130 Rue Eau de Robec, 76000 Rouen |
営業時間 | 9時~19時(日曜日・月曜日定休) |
Wi-Fi | 不明 |
電源 | 不明 |
公式ウェブサイト | Torréfacteur | Couleur café | France |
まとめ:旅の体験を豊かにする、ルーアンのカフェ時間
ルーアンにこんなにも“使えるカフェ”が揃っているとは、正直予想していませんでした。
静かに作業したいときも、ちょっと気分を切り替えたいときも、それぞれのエリアにぴったりのカフェがちゃんと存在しているのが、この街のすごいところ。旧市街として括られがちな場所ですが、結構多様性があるんですね!
次回ルーアンを訪れるときは、今回行けなかったカフェを巡る「続・沈没生活」になりそうな予感すらします(笑)。
以上です!
なお、なぜこんなにもルーアンに長居してしまったのか?という背景は、以下の記事で詳しく語っています👇
👉 【ルーアンに沈没】1週間の予定が2週間に…ルーアン滞在が快適すぎた理由は?
また、ルーアンを拠点にノルマンディー地方を巡る旅もおすすめ。次の目的地選びに迷っている方はこちらもぜひ👇
👉 【モデルコースつき】ルーアンを含むノルマンディー地方のおすすめ周遊ルート
コメント